No. 6≫ No.7 ≫No. 8
G_Beta
2012/12/02 01:11
>ぼくはきみー♪さん
まず、先攻を決めるため、いっつーさんが2番の書き込みと
3番の書き込みのどちらかに"先攻" もう片方に"後攻"と書いてあるようです。
まずはどちらか選ぶところから行うと良いでしょう。
将棋盤に関しては適宜いっつーさんと僕で描きますので
棋譜を言うだけで大丈夫だと思いますよ。
(2六歩、みたいな感じで。)
一応、将棋盤の描き方を説明します。
まずは、入力フォーム下の"等幅"をクリックします。
する<tt></tt> みたいのが出てくると思います。
その間に、将棋盤を描きます。
すると、文字の幅がぴったり合うのできれいな将棋盤が書けます。
色を変えるときは、変えたい部分をドラッグして反転させた後、
フォーム下の好きな色をクリックします。
このとき、<red></red>みたいのが出てくると思いますが、
これで色を変えているので、いじらないようにするといいでしょう。
<tt>
後手 持ち駒 なし
987654321
一 香桂銀金王金銀桂香 一
二 □飛□□□□□角□ 二
三 歩歩歩歩歩歩歩歩歩 三
四 □□□□□□□□□ 四
五 □□□□□□□□□ 五
六 □□□□□□□□□ 六
七 歩歩歩歩歩歩歩歩歩 七
八 □角□□□□□飛□ 八
九 香桂銀金玉金銀桂香 九
987654321
先手 持ち駒 なし
</tt>
あ、そうそう。
こういう場合、成り駒を1文字だけで表現するため、
成香を"杏"、成桂を"圭"、成銀を"全"と書きます。
と金はそのまま"と"、竜王は"竜"、竜馬は"馬"です。参考まで。
まず、先攻を決めるため、いっつーさんが2番の書き込みと
3番の書き込みのどちらかに"先攻" もう片方に"後攻"と書いてあるようです。
まずはどちらか選ぶところから行うと良いでしょう。
将棋盤に関しては適宜いっつーさんと僕で描きますので
棋譜を言うだけで大丈夫だと思いますよ。
(2六歩、みたいな感じで。)
一応、将棋盤の描き方を説明します。
まずは、入力フォーム下の"等幅"をクリックします。
する<tt></tt> みたいのが出てくると思います。
その間に、将棋盤を描きます。
すると、文字の幅がぴったり合うのできれいな将棋盤が書けます。
色を変えるときは、変えたい部分をドラッグして反転させた後、
フォーム下の好きな色をクリックします。
このとき、<red></red>みたいのが出てくると思いますが、
これで色を変えているので、いじらないようにするといいでしょう。
<tt>
後手 持ち駒 なし
987654321
一 香桂銀金王金銀桂香 一
二 □飛□□□□□角□ 二
三 歩歩歩歩歩歩歩歩歩 三
四 □□□□□□□□□ 四
五 □□□□□□□□□ 五
六 □□□□□□□□□ 六
七 歩歩歩歩歩歩歩歩歩 七
八 □角□□□□□飛□ 八
九 香桂銀金玉金銀桂香 九
987654321
先手 持ち駒 なし
</tt>
あ、そうそう。
こういう場合、成り駒を1文字だけで表現するため、
成香を"杏"、成桂を"圭"、成銀を"全"と書きます。
と金はそのまま"と"、竜王は"竜"、竜馬は"馬"です。参考まで。