No. 4≫ No.5 ≫No. 6
煙詰め
2006/12/13 23:46
>らったったさん
>田村さん
(2)は、4つの錠剤のうち2つには何もしるしがないので、その方法ではちょっと難しいと思います。
(2)はAとBの組み合わせが6通りあるので、単純にYes・Noで答えられる質問2回だけでは確実に生き残るのは不可能です。そこで、厳密に言えば苦しいところがありますが、「はい」「いいえ」とはっきり言えない質問を利用するというのが私の考えている答えです。(あとは、頭の体操系の別解なども一応あります)
(3)を追加しました。こちらは真っ当な論理クイズです。
>田村さん
(2)は、4つの錠剤のうち2つには何もしるしがないので、その方法ではちょっと難しいと思います。
(2)はAとBの組み合わせが6通りあるので、単純にYes・Noで答えられる質問2回だけでは確実に生き残るのは不可能です。そこで、厳密に言えば苦しいところがありますが、「はい」「いいえ」とはっきり言えない質問を利用するというのが私の考えている答えです。(あとは、頭の体操系の別解なども一応あります)
(3)を追加しました。こちらは真っ当な論理クイズです。