クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 28≫ No.29 ≫No. 30
?SHISHI1 2006/12/26 19:30
この問題も色々考えていたのですがちょっと意見を聞いてください。
基本的にどのような質問をしてもA君がうそつきか否か判断できないと思います。
もしできるのならそれまでの周りの人が判断できたはずです。
よってB君はA君にした質問の回答でA君をうそつきと判断したのではないと思います。
とすると・・・B君は単に
「僕は君がうそつきだと思うから皆に君の事をうそつきだと言うよ」と確認したのだと思います。
これに対しA君は肯定すればうそつきになり否定すれば正直者になる為
ごまかした回答をせざるを得ません。
よってB君は自分の思ったままA君のことをうそつきと言ったのです。
(問題の最初の文の”あるとき”はB君がA君をうそつきといった時)

(^_^)
返信 編集