No. 4≫ No.5 ≫No. 6
PDJ
2012/05/26 22:31
ホテル爆破予告事件
kaito
2004/12/05 14:18 出題
東京都庁と国土交通省に某日、次のような爆破予告と取れる脅迫状が届いた。
久しぶりだな
ふつ日まえ ある宿に大きなばくだんをしかけた
町をでて谷川の橋をわたり東へ西へ
原っぱの塚の高松の上に巣がみえる
五おくえんを新しい袋につっ込んで まて
渋れば木っ端みじんだ
白黒つけてやる 楽しみだ
神の御恵みを
警察は「ある宿」を特定すべく都内のホテル、旅館を虱潰しに当たったが、手紙にあるような「橋」や「塚の高松」などの条件を満たす建物がなかなか見つからない。
「ある宿」とは一体どこのことなのだろうか?
------------------------------------------------------------
※首都圏の方には身近なネタの問題ですが、地方の方には少しハンデがあるかも知れません。ごめんなさい。
●No.1 ひでぽん 2004/11/29 10:44
お!kaitoさんこちらにも参戦されてますね。捜査したところこの宿は新しいという情報をキャッチしたのですがもっと細かい特定が必要なのでしょうか?ああ、私は平日は毎日この宿はとおってるので気をつけねば。kaito警部もお気をつけて!
●No.2 kaito 2004/11/29 13:02
ひでぽん刑事、特定ありがとうございます。正解です。
ちなみに僕はこの建物は日頃全く利用しないので当面安心です。
●No.3 Isac 2004/11/30 13:23
おや?
私の捜査結果ではそれらしい2つの宿がみつかり、最終的に特定したのは、渋みがかっていてとても新しいとはいえないほうの宿だったのですが・・・
●No.4 ひでぽん 2004/11/30 15:24
くっくっく・・kaito警部引っかかったな、私のミスリードに!って、嘘です。すみません。Isac警部のおっしゃってることが正しかったです。手遅れで無いといいのですが・・・ひでぽん刑事改め早とちりデカより
●No.5 kaito 2004/11/30 18:58
あーッ! いかんいかん。
新しい宿の方を答えにしたクイズを並行して考えていたので、うっかり誘導尋問に引っかかりました!
出題者失格です・・・ごめんなさい。
●No.6 kaito 2004/12/02 18:55
明日が捜査締切日なので、最後に少しヒントを・・・。
1.宛先が都庁と国土交通省、というのがヒント。
2.文章の中の漢字とその個数がカギです。漢字はそれぞれ何を表しているのか? そして「宿」とは何か?(建造物です。)
* * *
↑上のレスのやり取りで結構判明してますね。
●No.7 kaito 2004/12/04 01:36
では、正解を発表します。
まず、文中の漢字をすべてピックアップすると、
久日宿大町谷川橋東西 原塚高松上巣五新袋込
渋木端白黒楽神御恵
となります。この29文字は山手線の駅をそれぞれ表しています。
これらの漢字を持つ駅を拾い出していくと・・・
久→新大久保
日→日暮里、西日暮里
宿→新宿、原宿
大→大塚、新大久保、大崎
町→田町、浜松町、有楽町
谷→鶯谷
川→品川
橋→新橋
東→東京
西→西日暮里
原→原宿、秋葉原
塚→大塚
高→高田馬場
松→浜松町
上→上野
巣→巣鴨
五→五反田
新→新大久保、新宿
袋→池袋
込→駒込
渋→渋谷
木→代々木
端→田端
白→目白
黒→目黒
楽→有楽町
神→神田
御→御徒町
恵→恵比寿
ここで、例えば「大」には候補が3つありますが、大塚は「塚」で、新大久保は「久」で確定してしまうので「大」は大崎になります。
このように一つ一つ対応させていくと最終的には下のようになります。
久→新大久保
日→日暮里
宿→原宿
大→大崎
町→田町
谷→鶯谷
川→品川
橋→新橋
東→東京
西→西日暮里
原→秋葉原
塚→大塚
高→高田馬場
松→浜松町
上→上野
巣→巣鴨
五→五反田
新→新宿
袋→池袋
込→駒込
渋→渋谷
木→代々木
端→田端
白→目白
黒→目黒
楽→有楽町
神→神田
御→御徒町
恵→恵比寿
・・・よって「宿」とは原宿、つまり原宿駅を示していることとなるのです。
●No.8 kaito 2004/12/04 01:45
・・・ということで終了!
Isacさん、惑わせちゃってすみませんでした。
PDJ 2012/05/26 22:31
kaito
2004/12/05 14:18 出題
東京都庁と国土交通省に某日、次のような爆破予告と取れる脅迫状が届いた。
久しぶりだな
ふつ日まえ ある宿に大きなばくだんをしかけた
町をでて谷川の橋をわたり東へ西へ
原っぱの塚の高松の上に巣がみえる
五おくえんを新しい袋につっ込んで まて
渋れば木っ端みじんだ
白黒つけてやる 楽しみだ
神の御恵みを
警察は「ある宿」を特定すべく都内のホテル、旅館を虱潰しに当たったが、手紙にあるような「橋」や「塚の高松」などの条件を満たす建物がなかなか見つからない。
「ある宿」とは一体どこのことなのだろうか?
------------------------------------------------------------
※首都圏の方には身近なネタの問題ですが、地方の方には少しハンデがあるかも知れません。ごめんなさい。
●No.1 ひでぽん 2004/11/29 10:44
お!kaitoさんこちらにも参戦されてますね。捜査したところこの宿は新しいという情報をキャッチしたのですがもっと細かい特定が必要なのでしょうか?ああ、私は平日は毎日この宿はとおってるので気をつけねば。kaito警部もお気をつけて!
●No.2 kaito 2004/11/29 13:02
ひでぽん刑事、特定ありがとうございます。正解です。
ちなみに僕はこの建物は日頃全く利用しないので当面安心です。
●No.3 Isac 2004/11/30 13:23
おや?
私の捜査結果ではそれらしい2つの宿がみつかり、最終的に特定したのは、渋みがかっていてとても新しいとはいえないほうの宿だったのですが・・・
●No.4 ひでぽん 2004/11/30 15:24
くっくっく・・kaito警部引っかかったな、私のミスリードに!って、嘘です。すみません。Isac警部のおっしゃってることが正しかったです。手遅れで無いといいのですが・・・ひでぽん刑事改め早とちりデカより
●No.5 kaito 2004/11/30 18:58
あーッ! いかんいかん。
新しい宿の方を答えにしたクイズを並行して考えていたので、うっかり誘導尋問に引っかかりました!
出題者失格です・・・ごめんなさい。
●No.6 kaito 2004/12/02 18:55
明日が捜査締切日なので、最後に少しヒントを・・・。
1.宛先が都庁と国土交通省、というのがヒント。
2.文章の中の漢字とその個数がカギです。漢字はそれぞれ何を表しているのか? そして「宿」とは何か?(建造物です。)
* * *
↑上のレスのやり取りで結構判明してますね。
●No.7 kaito 2004/12/04 01:36
では、正解を発表します。
まず、文中の漢字をすべてピックアップすると、
久日宿大町谷川橋東西 原塚高松上巣五新袋込
渋木端白黒楽神御恵
となります。この29文字は山手線の駅をそれぞれ表しています。
これらの漢字を持つ駅を拾い出していくと・・・
久→新大久保
日→日暮里、西日暮里
宿→新宿、原宿
大→大塚、新大久保、大崎
町→田町、浜松町、有楽町
谷→鶯谷
川→品川
橋→新橋
東→東京
西→西日暮里
原→原宿、秋葉原
塚→大塚
高→高田馬場
松→浜松町
上→上野
巣→巣鴨
五→五反田
新→新大久保、新宿
袋→池袋
込→駒込
渋→渋谷
木→代々木
端→田端
白→目白
黒→目黒
楽→有楽町
神→神田
御→御徒町
恵→恵比寿
ここで、例えば「大」には候補が3つありますが、大塚は「塚」で、新大久保は「久」で確定してしまうので「大」は大崎になります。
このように一つ一つ対応させていくと最終的には下のようになります。
久→新大久保
日→日暮里
宿→原宿
大→大崎
町→田町
谷→鶯谷
川→品川
橋→新橋
東→東京
西→西日暮里
原→秋葉原
塚→大塚
高→高田馬場
松→浜松町
上→上野
巣→巣鴨
五→五反田
新→新宿
袋→池袋
込→駒込
渋→渋谷
木→代々木
端→田端
白→目白
黒→目黒
楽→有楽町
神→神田
御→御徒町
恵→恵比寿
・・・よって「宿」とは原宿、つまり原宿駅を示していることとなるのです。
●No.8 kaito 2004/12/04 01:45
・・・ということで終了!
Isacさん、惑わせちゃってすみませんでした。