クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 543≫ No.544 ≫No. 545
?PDJ 2012/08/14 21:43
リアルではありませんが、「白新の一点」はYouTubeで見られます。
YouTubeで「済々黌 野球」にて検索を。
返信 編集
?ITEMAE
見てきました。 (○。○)
ショートも、近いほうの3塁でアウトを取ったほうが、悪送球・エラーのリスクが低そうに思いますが、
(投げずに自分でベースに入ってもアウトにできそうな位置)

監督が「ドカベン」の高校時代を読んでたかどうか、の差ですかねー。 (^o^)
済々黌は、知ってて狙ったそうですから。 古豪というのは時々せこいことをする。 (^^;)
(その前にも同じような状況で「1塁でアウト」を取ったそうだから、鳴門の監督は注意してやらなくちゃ・・・)

TVがスコアボードに「1」が入ったのを映してるのに、
審判が出てくるまで気づかなかった放送席も、お粗末? (^^;)

>>547はNHKでしたが、
BS朝日のほうは、スコアボードにいったん「0」が入った時点でコマーシャルに変わっちゃったので、リアルの解説が不明。
審判のアナウンス。「一塁に転送されたアウトよりもホームインが早かったです。しかし鳴門工業からのアピールがなかったために、得点を認めて。チェンジに・・」
ルールの説明は明快だが、「工業」じゃないよ。 (;_;)

(その明快な説明を聞きながら、「3塁でアウトにしなければなりません」と繰り返してるNHKのアナウンサー。
 「アピールがなかったため得点」というのは「アピールがあれば無得点だったのに」ということだよ。 (^_-)

観客席が沸いたタイミングも「ホームインが早かった」だったから、
ルールを知ってた人は少数派?

しかし、「チェンジ」する前に「0」を入れたスコアボードも問題ではないのか?
(たぶん、守備陣がファールゾーンに出たのを確認して審判が得点を認めたはず)
 まあ、球場の「サービス」でやってることだから、間違ったからといって責任を問われることではないが。
 
 昔は、「手動」だったから、インタホンで誰かが指示しなけりゃ動かなかったが、
 電光式になって、ボタン一つで変わっちゃうがためのフライング?