クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 8≫ No.9 ≫No. 10
?河野真衣 2012/02/07 12:01
        答えです。
A.@行基
他は「大師」号を贈られている。最澄=伝教大師、空海=弘法大師、法然=円光大師、親鸞=見真大師 
B.Aa^4+b^4
他は係数が有理数の範囲で因数分解できる。
C.B乗れる
これだけが、本来の可能動詞。他は所謂「ら抜き」言葉。(本来は、着られる、寝られる、来られる、見られる。)「ら抜き言葉」も最近は若い人を中心によく使われているようですが、古い世代の私にはら抜き言葉を使って話したり、書いたりしている人が、「子供っぽく、バカっぽく」見えて仕方ありません。勿論、言葉も時代と共に変わっていくのは当然ですが、でもいまの世の中、まだまだ強い力や権限をもっている(企業や官公庁の幹部として)古い世代の人たちの中には、「ら抜き言葉」に違和感や不快感を持つ人が多くいますから、「ら抜き言葉」を使って損をすることはあっても得をすることはありません。NHKのアナウンサーが「食べれる」と言うのを聞いたり、新聞記事に「見れる」などと書いてあるのを見たことはありません。ここに投稿してくる人たちはどう思ってるんでしょうね。  
             
編集