No. 50≫ No.51 ≫No. 52
寒來
2006/10/03 16:34
>夢氏
>AさんBさんを例に挙げたのは、常識とは?
>だけだとクイズ的要素が薄くなると思いました。
私が言ってるのも、永久駆動氏が言ってるのも(多分)
そのクイズ的要素が率直な意見の妨げになっていると言うことです
私も普通ならAさんが非常識としました
(警官Bは常識以前に職務ですから、すべきことをやってるだけですしね)
だから、「常識的な思考をしたかではなく、単に数が多い方が常識
と言うのがこの問題の答えですよ」なら納得
と言ったわけです。
クイズとして多数決で決めると言う"答え"はOKでも
世間的には非常識な方法です
> 常識非常識を判断してくださった方々のことを
> 『非常識だ!』と判断してもおかしくない
これは論理のすり替えです
指摘を受けているのは出てきた意見ではなく夢氏の理論・方法です
>AさんBさんを例に挙げたのは、常識とは?
>だけだとクイズ的要素が薄くなると思いました。
私が言ってるのも、永久駆動氏が言ってるのも(多分)
そのクイズ的要素が率直な意見の妨げになっていると言うことです
私も普通ならAさんが非常識としました
(警官Bは常識以前に職務ですから、すべきことをやってるだけですしね)
だから、「常識的な思考をしたかではなく、単に数が多い方が常識
と言うのがこの問題の答えですよ」なら納得
と言ったわけです。
クイズとして多数決で決めると言う"答え"はOKでも
世間的には非常識な方法です
> 常識非常識を判断してくださった方々のことを
> 『非常識だ!』と判断してもおかしくない
これは論理のすり替えです
指摘を受けているのは出てきた意見ではなく夢氏の理論・方法です