2弾です
前回説明不足も有ったので説明は長くします
合体漢字とは、式に出てる漢字を合体させ、熟語を作るものである。なお、No.0011〜No.0030は全て二字熟語である。水→さんずい・したみず、草→くさかんむり、人→にんべん、刀→りっとう、心→りっしんべん、竹→たけかんむり、火→れんが・れっか、犬→けものへん、衣→ころもへん、左・右→こざと・おおざとへん、示→しめすへん、止→しんにょう・しんにゅう、のようにその部首(部首では無い場合もあるが)の元となっている漢字に限り変えてよい。そのくらいしか変えるのは特に無い。分かんないところがあったら聞いてくれて良い。そしたらヒント出すので。漢字は重ねてはならない(例:一+一=一)。勿論交錯するのは良しとする(例:ノ+十+ニ=生)。難易度は上下し、特に基準は無い。問題ナンバーが高いほど難しいということはない。解けた問題から一問ずつで良いからナンバーと答えを送ってきてくれればよい。例題を1つだそう。
例 門+口+是+貝
この問題の答えは『問題』である。では、0011-0030を頑張ってくれ(>o<)
0011.メ+メ+メ+メ+メ+メ+メ+メ+大+大
0012.口+口+口+口+刀+大+禾
0013.人+几+可+大
0014.心+月+ム+心+左+口
0015.勿+心+心+而+日+山
0016.幾+敬+木+言
0017.田+可+大+共
0018.ク+刀+心+七+ヨ
0019.人+人+田+田+田+鬼
0020.介+世+十+口
0021.鳥+田+口+雨
0022.呉+昔+金+言
0023.木+木+木+木+木
0024.手+手+亢+一+氏
0025.草+土+洛+隊
0026.夕+貝+ノ+一+口+是
0027.央+口+草+五+言
0028.水+水+マ+力+田
0029.戌+屯+心+金+口
0030.水+云+毎+雨
前回漢字ができても読み方分からないと普段あまり使わない言葉は解けないと感じましたので、難しい漢字(高校以降)は読み方を書いときます
0013.二文字目
き0015.
ずいてき0019.
かいらいこの三問以外は
中学までに習うので大丈夫でしょう
少し文が長くなりましたが、頑張ってください(>o<)
ブラックファイヤ 2011/12/10 15:12
合体漢字とは、式に出てる漢字を合体させ、熟語を作るものである。なお、No.0011〜No.0030は全て二字熟語である。水→さんずい・したみず、草→くさかんむり、人→にんべん、刀→りっとう、心→りっしんべん、竹→たけかんむり、火→れんが・れっか、犬→けものへん、衣→ころもへん、左・右→こざと・おおざとへん、示→しめすへん、止→しんにょう・しんにゅう、のようにその部首(部首では無い場合もあるが)の元となっている漢字に限り変えてよい。そのくらいしか変えるのは特に無い。分かんないところがあったら聞いてくれて良い。そしたらヒント出すので。漢字は重ねてはならない(例:一+一=一)。勿論交錯するのは良しとする(例:ノ+十+ニ=生)。難易度は上下し、特に基準は無い。問題ナンバーが高いほど難しいということはない。解けた問題から一問ずつで良いからナンバーと答えを送ってきてくれればよい。例題を1つだそう。
例 門+口+是+貝
この問題の答えは『問題』である。では、0011-0030を頑張ってくれ(>o<)
0011.メ+メ+メ+メ+メ+メ+メ+メ+大+大
0012.口+口+口+口+刀+大+禾
0013.人+几+可+大
0014.心+月+ム+心+左+口
0015.勿+心+心+而+日+山
0016.幾+敬+木+言
0017.田+可+大+共
0018.ク+刀+心+七+ヨ
0019.人+人+田+田+田+鬼
0020.介+世+十+口
0021.鳥+田+口+雨
0022.呉+昔+金+言
0023.木+木+木+木+木
0024.手+手+亢+一+氏
0025.草+土+洛+隊
0026.夕+貝+ノ+一+口+是
0027.央+口+草+五+言
0028.水+水+マ+力+田
0029.戌+屯+心+金+口
0030.水+云+毎+雨
前回漢字ができても読み方分からないと普段あまり使わない言葉は解けないと感じましたので、難しい漢字(高校以降)は読み方を書いときます
0013.二文字目き
0015.ずいてき
0019.かいらい
この三問以外は中学までに習うので大丈夫でしょう
少し文が長くなりましたが、頑張ってください(>o<)