クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 6≫ No.7 ≫No. 8
?河野真衣 2011/12/01 14:01囁き
難しい論理学は解らないけれど、これで矛盾がないように思います。それにしても頭の回転鈍くていやになるわ。

                             ↓
Cを正直者と仮定すれば、「私が嘘つきなら、Bも嘘つき」というのは、事実に反するということです。Bは嘘つきですから。ということでは納得できない?

返信 編集
おしい?アーベル◆0mBTVqT3Z6I
うーん、少々迷いましたが「おしい」判定にしておきます。論理学では根本的に次のような考え方をします。「命題X:Pが真であるならばQも真である。」 このときPが偽であれば、Qの真偽に関わらず命題Xは真であると。これは定義です。

しかし現実生活の中でそういう当て嵌めが納得し得るかどうかといえば別だと思いますし、「論理パズル」とタグをつけていますが私はこれを論理学の問題だと思っている訳ではないので、回答者の言い分に筋が通って入れば「正解」とするつもりです。

ただし最後の行の >正直者なら、事実に反する証言をしていることになる。
は、何故そう思われるのかな?という気がします。他のところは用意している解答と同じです。←なんだか語弊のある書き方ですいません、Cの結論はこちらが用意してるものとは違う、ということです。

[追記] 納得…出来ないですね。論理学に当て嵌めて考えれば違う結論≪事実に反しない≫になりますし、「Cは判定出来ない」という意見自体には賛同出来るのですが、その理由にはちょっと共感出来ません。余力があればもう少し考えてみて下さい。