クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 13≫ No.14 ≫No. 15
?アーベル◆0mBTVqT3Z6I 2011/12/03 16:16
No.12 に沿って、この問題を考えていきます。タイトルがヒントだったのですが、Dさんの発言「もしAさんが正直者なら私は嘘つきです。」 を最初に見ると楽に解けます。

まずAさんが正直者であると仮定します。このときDさんも正直者と仮定すると、Dさんの発言内容は嘘であって矛盾が生じます。またDさんが嘘つきと仮定すると、Dさんの発言内容は正しく矛盾が生じます。
従ってAさんが正直者だと仮定すると破綻するので、『Aさんは嘘つき』であることが解ります(もちろん出題者の問題に誤りがあり Aは正直者・嘘つきどちらにもなり得なくなる、という可能性は否定出来ないのですが、そこは一旦置いときます。)
Aさんが嘘つきですので、Dさんの発言内容の条件部分は違っていることになります、従ってDさんの発言は事実に反する訳ではない、つまり『Dさんは正直者』であることが解ります。

次に、Aさんの発言「もしBさんが嘘つきなら私は正直者です。」に注目します。Aさんは嘘つきですから、当然この発言内容は事実と異なっているはずです。論理学風味に考えると、Aさんの発言が事実に反するのは「Bさんが嘘つき、かつ、Aさんも嘘つき」の場合のみです。従って『Bさんは嘘つき』であることが解ります。このときBさんの発言「もし私が嘘つきならAさんは正直者です。」は嘘で、いまBは嘘つきと考えていますから、何も矛盾するところはないはずです。
最後にCさん「もしBさんが正直者なら私も正直者です。」ですが、この発言も条件部分がそもそも成り立っていないので、『Cさんは正直者』となります。

以上が用意していた解答です。疑問点・質問などがあればどうぞ。
編集