クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 25≫ No.26 ≫No. 27
?ITEMAE 2011/11/19 20:58
日本語としたら、
>全く同じ時刻を指し示していたではないか

より、「15分30秒遅れている」のほうがあとまで継続していることになるはず。

  なお、アナログかデジタルかは、時刻を「連続量」(針が動いた角度とか、砂の落ちた量とか)で表すか、「数字」で表すかのちがいですので、
電池が切れて止まるとか液晶画面が消えるかどうか、
ということではありません。

ちょっと前の駅の発着表示は、パタパタと数字板が回って数字で表示していた。
(いまは、LED表示が多くなった)
・・・停電や故障で消えたほうが、誤った数字を信じずにすみますね。 (^^;)


>〜15分30秒遅れている・・・「現在形」なんですか?
   ↓
返信 編集
?空蝉
 ご意見ありがとうございます (^^)

 おそらく、「現在形」を「現在進行形」のように解釈されてしまっていらっしゃるのではないでしょうか?
「〜15分30秒遅れている」をあたかも「現在進行形」のように解釈された場合、「〜指し示していたではないか」との時間的連結に矛盾が生じてしまいます。

 アナログ・デジタルの話ですが、この問題は日常解釈的な見解に基づいて作られていますので、専門的な視点から切り込まれると、なんとも返しようがありません。

 実は、数字板って見たことないんですよ・・・ (^^;)
 私があまり駅に行かないもんで・・・ (^^)