※この問題は20の扉ではありません。20の扉は、レスが厖大になるか全く誰も来ないかの両極端です。
厖大になれば返信が大変ですし、
誰も来なければスレッドを立てた意味がありません、リソースの無駄遣いになってしまいます。
そう言う意味では大変ハードルが高く難しいんですよね、20の扉。
さて、前置きはおいときまして
20の扉では度々「私の出身都道府県はどこでしょう?」という問題が出題されます。
既出であっても各個人によって都道府県は異なりますし、当然アプローチも異なってくるのが
20の扉の面白いところでもあります。
しかし、よく考えると高々47都道府県しかないんですよね。
6回質問をすれば、その回答方法は2
6=64通りあります。
故に、都道府県で扉をやるなら理論上6の扉で十分なわけです。
というわけで、本題です。
「6回の質問で都道府県を特定するにはどうしたらよいでしょう?」
連続して質問をする必要はありません。第一の質問で

だったらパターンA、

だったらパターンB、等といった使い分けを行っていただいても構いません。
至る回答があるかと思いますが、私と同じアプローチを行った場合は正解メダルとします。(そうでないアプローチで正解を見出した場合は☆メダルを出します。)
では、よろしくお願いします。
20の扉は、レスが厖大になるか全く誰も来ないかの両極端です。
厖大になれば返信が大変ですし、
誰も来なければスレッドを立てた意味がありません、リソースの無駄遣いになってしまいます。
そう言う意味では大変ハードルが高く難しいんですよね、20の扉。
さて、前置きはおいときまして
20の扉では度々「私の出身都道府県はどこでしょう?」という問題が出題されます。
既出であっても各個人によって都道府県は異なりますし、当然アプローチも異なってくるのが
20の扉の面白いところでもあります。
しかし、よく考えると高々47都道府県しかないんですよね。
6回質問をすれば、その回答方法は26=64通りあります。
故に、都道府県で扉をやるなら理論上6の扉で十分なわけです。
というわけで、本題です。
連続して質問をする必要はありません。第一の質問で
至る回答があるかと思いますが、私と同じアプローチを行った場合は正解メダルとします。(そうでないアプローチで正解を見出した場合は☆メダルを出します。)
では、よろしくお願いします。