No. 6≫ No.7 ≫No. 8
かす
2011/09/07 20:30
命題5【あなたはランプを点灯させない】
命題が真ならランプを点灯させない。これはYESと解答する為、ランプを点灯させていることに矛盾している。一方、命題が偽ならランプを点灯させる事になり、これは偽と解答する為、ランプを点灯させる分には矛盾は生じない。つまり、この命題はYESのみ解答出来ない質問となるから、規則E
YESのみ解答出来ない質問には黄のランプを点灯させなければならない。
より黄のランプを点灯させる。
命題6【あなたはランプを点灯させる】
命題が真ならYESと解答する為、ランプを点灯させる事に矛盾は生じない。一方、命題が偽ならランプを点灯させない事になり、これはNOと解答する為、ランプを点灯させていることに矛盾している。よって規則F
NOのみ解答出来ない質問には緑のランプを点灯させなければならない。
より緑のランプを点灯させる。
命題が真ならランプを点灯させない。これはYESと解答する為、ランプを点灯させていることに矛盾している。一方、命題が偽ならランプを点灯させる事になり、これは偽と解答する為、ランプを点灯させる分には矛盾は生じない。つまり、この命題はYESのみ解答出来ない質問となるから、規則E
YESのみ解答出来ない質問には黄のランプを点灯させなければならない。
より黄のランプを点灯させる。
命題6【あなたはランプを点灯させる】
命題が真ならYESと解答する為、ランプを点灯させる事に矛盾は生じない。一方、命題が偽ならランプを点灯させない事になり、これはNOと解答する為、ランプを点灯させていることに矛盾している。よって規則F
NOのみ解答出来ない質問には緑のランプを点灯させなければならない。
より緑のランプを点灯させる。