クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 5≫ No.6 ≫No. 7
?かす 2011/09/07 20:30
解説


9つのいずれかの命題のうち天国の道と同じ番号である命題は明らかに1つしか存在しない。よって

1が真なら1
2が真なら2
3が真なら3
4が真なら4
5が真なら5
6が真なら6
7が真なら7
8が真なら8
9が真なら9
の命題が真となるかを考えれば良い。



命題1【タイプAを選択する】

選択が
タイプA→YESを表す青
タイプB→NO を表す青
のランプの点灯をさせる。




命題2【タイプBを選択する】

選択が
タイプA→NO を表す赤
タイプB→YESを表す赤
のランプの点灯をさせる。




命題3【あなたの解答はYESである】

命題が真ならYESで解答し、命題が偽ならNOで解答する。よってこの命題はYES・NO双方で解答可能。つまり、ロボットは青と赤の双方のランプを点灯させなければならない。これは、片方のランプの点灯だけでは、質問に対して、正確に解答していない為である。しかし、青のランプの点灯は命題が真であることを意味し、同時に赤のランプの点灯は命題が偽であることを意味する。命題が真であるにも関わらず、NOを意味するランプを点灯をさせるのは規則違反であり、同時に命題が偽であるにも関わらず、YESを意味するランプを点灯させるのも規則違反である。片方のランプを点灯させる分には問題はないが、片方のランプの点灯だけでは、やはり正確な解答としては不足している。故に規則B

YESかNOで答える質問をには、青若しくは赤のランプを点灯させる事で、その質問に対して正確に解答を示さなければならない。

に違反。青と赤のランプを同時に点灯させたことが原因であるため、青と赤のランプを自壊させる。




命題4【あなたの解答はNOである】

命題が真ならNOで解答し、命題が偽ならYESで解答する。双方とも矛盾している為、この質問はYES・NOいずれにも解答出来ない。よって規則G

YES・NOいずれにも解答出来ない質問には紫のランプを点灯させなければならない。

より紫のランプを点灯させる。
編集