勝者は2名…囁いた数字は97ですか。
確かに大きな数字ですが、これは、元となる問題において森羅万象さんが、
「この紙に1〜100までの自然数の中からひとつを選んで書いてください。
2番目に大きい数を書いた人を勝者とします。」という文を
みなさんは「みんなが書いた数の内、2番目に大きい数を書いた人が勝者」と
解釈していますが、私はもう1つの解釈を提示します。
「1〜100までの自然数のうち、2番目に大きい数を書いた人が勝者」
と解釈するのです。
だとしたら、みんなが99を書いたら、みんなが勝者になるに決まっています。
だから「勝負が決まるはずがない」と参加者は言ったんだと思います。
という解釈をしていたことを受けて『99』と囁く人物がいるのではないか?と推測した人物が
『98』を囁いた…(今回最大の数字は『98』ではないかと、愚考致します)
そして、ここまでの流れを読み、最大値が『98』になるだろうと考えた2名が『97』を囁いた。
何を言いたいのかといいますと、『97』以外に勝てる数字はなく、出るべくして出た数字なのだ
ということです。
因みに私は、「9」と囁いていました。理由は単純…9番目に登録したから

初めに申し上げたように私は似非知識人ですし、若いから…酸いも甘いも噛み分けた
古兵には勝てないので早々に勝負からはおりています。

深い読みと僅かな賭け(運)によって得られた最高の結果でしょう。出題者さんの知識人
のお見立ては確かなものだったと感心いたします。
2回目以降は読みより運の要素が大きく、ただのギャンブルになってしまうでしょうから
行わないのが吉だと私は思います。
今回の検証結果は、十人十色…【勝負はつく】ってことですね。
確かに大きな数字ですが、これは、元となる問題において森羅万象さんが、
という解釈をしていたことを受けて『99』と囁く人物がいるのではないか?と推測した人物が
『98』を囁いた…(今回最大の数字は『98』ではないかと、愚考致します)
そして、ここまでの流れを読み、最大値が『98』になるだろうと考えた2名が『97』を囁いた。
何を言いたいのかといいますと、『97』以外に勝てる数字はなく、出るべくして出た数字なのだ
ということです。
因みに私は、「9」と囁いていました。理由は単純…9番目に登録したから
初めに申し上げたように私は似非知識人ですし、若いから…酸いも甘いも噛み分けた
古兵には勝てないので早々に勝負からはおりています。
深い読みと僅かな賭け(運)によって得られた最高の結果でしょう。出題者さんの知識人
のお見立ては確かなものだったと感心いたします。
2回目以降は読みより運の要素が大きく、ただのギャンブルになってしまうでしょうから
行わないのが吉だと私は思います。
今回の検証結果は、十人十色…【勝負はつく】ってことですね。