No. 21≫ No.22 ≫No. 23
宇奈月
2011/07/05 14:07
全く納得できないですねえ。
>その2つ目の質問と思われるそれを外して
『1・2・3・4のいずれかの命題のうち真となる命題があれば、その命題番号に4を足した番号と等しくなる命題番号を持つ命題は真であるか?』
この質問は形式的にはYESかNOで答える質問ですので解答をする必要があると思います。
また、命題Pが偽のときには「PならばQ」という命題は真です。
5と書かれた扉が外の世界へ続く扉の場合は、この質問にはYESで答えるべきだと思われます。
>赤と青のランプを交互に点灯させれば良いのでは?
それは点灯ではなく点滅というのでは?
仮にそれを認めたとしても【あなたはYESを意味するランプを点灯させる】が真であることに変わりはないです。
NOのランプを点灯したら規則違反になります。
故にランプを両方点灯することはできません。
片方だけ点灯するか自壊するしかありません。
自壊する場合はランプを点灯しないということでしたので、どちらにしても反応は5通りにはなりません。
宇奈月 2011/07/05 14:07
>その2つ目の質問と思われるそれを外して
『1・2・3・4のいずれかの命題のうち真となる命題があれば、その命題番号に4を足した番号と等しくなる命題番号を持つ命題は真であるか?』
この質問は形式的にはYESかNOで答える質問ですので解答をする必要があると思います。
また、命題Pが偽のときには「PならばQ」という命題は真です。
5と書かれた扉が外の世界へ続く扉の場合は、この質問にはYESで答えるべきだと思われます。
>赤と青のランプを交互に点灯させれば良いのでは?
それは点灯ではなく点滅というのでは?
仮にそれを認めたとしても【あなたはYESを意味するランプを点灯させる】が真であることに変わりはないです。
NOのランプを点灯したら規則違反になります。
故にランプを両方点灯することはできません。
片方だけ点灯するか自壊するしかありません。
自壊する場合はランプを点灯しないということでしたので、どちらにしても反応は5通りにはなりません。