No. 39≫ No.40 ≫No. 41
ITEMAE
2011/06/26 20:33
おまけ。
よく、雑誌についている読者ハガキや、自動引き落とし払いの申し込みの封筒で、
「料金受取人払い」 というのがありますが、
あれは、ふつうの郵便料金50円なり80円を受取り人が払うだけでなく、
受取人払い手数料・15円が必要です。
もちろん、レポートなんかにそんな負担はしてくれませんが、
「入学案内請求」みたいに、あとでもうけになるようなものは、受取人払いですね。
料金不足の場合は、発送者に返して不足分を追加してもらう
が、日本郵便の原則だそうです。
発送人不明だったりすると、受取人に請求しますが、
この場合は「不足分」だけで、手数料不要。
ただし、「受取人払い」になってない料金不足ハガキは、配達される保証がない。
(イタズラ扱いされて、配達前に捨てられても文句言えない)
よく、雑誌についている読者ハガキや、自動引き落とし払いの申し込みの封筒で、
「料金受取人払い」 というのがありますが、
あれは、ふつうの郵便料金50円なり80円を受取り人が払うだけでなく、
受取人払い手数料・15円が必要です。
もちろん、レポートなんかにそんな負担はしてくれませんが、
「入学案内請求」みたいに、あとでもうけになるようなものは、受取人払いですね。
料金不足の場合は、発送者に返して不足分を追加してもらう
が、日本郵便の原則だそうです。
発送人不明だったりすると、受取人に請求しますが、
この場合は「不足分」だけで、手数料不要。
ただし、「受取人払い」になってない料金不足ハガキは、配達される保証がない。
(イタズラ扱いされて、配達前に捨てられても文句言えない)