クイズ大陸
履歴
検索
最新
出題
No. 14
≫ No.15 ≫
No. 16
たぬきおやぢ
2011/07/08 12:26
追記だと出題者さんは気づかないかな?
>>14
> 人間と気分屋は別物であることは有名ですが気付いていますよね?
いいえ。気付いていません。
私は「たまに嘘をつく人間」と「真偽にかかわらず答える気分屋」のこの種の問題における違いがわかりません。確実な答えを知るためには、同程度にやっかいな存在であり、存在する以上一度の質問の「はい」と「いいえ」で解を切り分けることは不可能だと思っていますが、違うのでしょうか?
また、有名ということですが、紹介しているwebページや文献などあれば教えてください。
返信
かす
有名というのは単なる言葉のアヤです。
うーむ
この違いをたぬきおやぢさんが理解していらっしゃらないとは意外ですね。
『たまに嘘をつく』とは本当の事を言うときもあれば嘘を言うときもあると言うことです。
つまり、本当の事を言うときは本当の事を、嘘を言うときは本当の事とは逆の事を言うと言うことです。ここで大切なのはどちらの場合であっても正直者なら正直者、嘘吐者なら嘘吐者のルールに従って行動するという事なのです。気分屋は、そのルールすら守らず適当に答えると言うのですから、この手の問題に於いては、こんなに厄介な奴はいないでしょう。
>>14
> 人間と気分屋は別物であることは有名ですが気付いていますよね?
いいえ。気付いていません。
私は「たまに嘘をつく人間」と「真偽にかかわらず答える気分屋」のこの種の問題における違いがわかりません。確実な答えを知るためには、同程度にやっかいな存在であり、存在する以上一度の質問の「はい」と「いいえ」で解を切り分けることは不可能だと思っていますが、違うのでしょうか?
また、有名ということですが、紹介しているwebページや文献などあれば教えてください。