>>62から
>>66にかけての議論を拝見しました。
私はふむさんのルールが明確に定まっていないことが、議論の食い違いの元凶のように思えます。特に、下記の点についてです。
・何が歴史の分岐の発生条件になるか?(過去に移動しただけで分岐する?歴史に介入しないように注意深く行動すれば分岐しない?)
・分岐時点より過去から分岐時点を飛び越えた未来方向への時間移動は分岐のどこに行き着くか?(ランダム?最後に分岐した方に必ず進む?)
・歴史の分岐時点から過去に移動して分岐時点まで待った場合に何が起こるか?(歴史に介入しない限り最後に分岐した事象が必ず発生する?)
※上記の「最後に分岐」もかなり危うい概念です。誰の視点で最後なのか?
ふむさんにとって、タイムマシンというフィクションの世界であたりまえのルールと思っている事項が、本クイズの回答者にとってはあたりまえのルールでは無いのだと思います。
私はふむさんのルールが明確に定まっていないことが、議論の食い違いの元凶のように思えます。特に、下記の点についてです。
・何が歴史の分岐の発生条件になるか?(過去に移動しただけで分岐する?歴史に介入しないように注意深く行動すれば分岐しない?)
・分岐時点より過去から分岐時点を飛び越えた未来方向への時間移動は分岐のどこに行き着くか?(ランダム?最後に分岐した方に必ず進む?)
・歴史の分岐時点から過去に移動して分岐時点まで待った場合に何が起こるか?(歴史に介入しない限り最後に分岐した事象が必ず発生する?)
※上記の「最後に分岐」もかなり危うい概念です。誰の視点で最後なのか?
ふむさんにとって、タイムマシンというフィクションの世界であたりまえのルールと思っている事項が、本クイズの回答者にとってはあたりまえのルールでは無いのだと思います。