>それ以外の方法ではもはや犯行は不可能、
>しかし事件が起こったことは真実。
>こんな場合はどんなに確率が低くい事象でもそれは「
>起こって当然」の事象になってしまうのです。
>なぜならそれしかありえないから。
No.14は
「現実性がない」から不正解になってますけど
No.25は
「悪魔的現象だ」というわけのわからない理由で
不正解になってますけど
ロックしましたか
恥ずかしい誤字を残したまま

他の回答者のみなさんの意見も聞きたかったのですが
私の囁きは自主公開します
私の推理のほうが絶対面白いよ
↓
だから「悪魔的現象」って何?
メイドと妻の名前が偶然にも同じは
悪魔的現象じゃないの?
>同名トリックという特性上、
>解けなかった方の遠吠えとかは正直しんどいのでロックしたのだが
戦人さんもミステリーとしての出来の悪さは
十分自覚していたということだろうけど
もうすこし謙虚な姿勢で出題できないものかな
この問題はネタのわりに
大風呂敷を広げすぎたため完全に失敗している
問題文を10行くらいに絞り
難易度は星1つで
「簡単な問題ですみません」と言って
出題すればよかったのにね
そうすれば正解者はすぐにでたでしょう
「まるで本格推理問題みたいなフリ」は
ミスリードとは違うと思う
「あっと驚く結末」と
「がっかりな結末」は全く違うのだから
>しかし事件が起こったことは真実。
>こんな場合はどんなに確率が低くい事象でもそれは「
>起こって当然」の事象になってしまうのです。
>なぜならそれしかありえないから。
No.14は
「現実性がない」から不正解になってますけど
No.25は
「悪魔的現象だ」というわけのわからない理由で
不正解になってますけど
ロックしましたか
恥ずかしい誤字を残したまま
他の回答者のみなさんの意見も聞きたかったのですが
私の囁きは自主公開します
私の推理のほうが絶対面白いよ
↓
だから「悪魔的現象」って何?
メイドと妻の名前が偶然にも同じは
悪魔的現象じゃないの?
>同名トリックという特性上、
>解けなかった方の遠吠えとかは正直しんどいのでロックしたのだが
戦人さんもミステリーとしての出来の悪さは
十分自覚していたということだろうけど
もうすこし謙虚な姿勢で出題できないものかな
この問題はネタのわりに
大風呂敷を広げすぎたため完全に失敗している
問題文を10行くらいに絞り
難易度は星1つで
「簡単な問題ですみません」と言って
出題すればよかったのにね
そうすれば正解者はすぐにでたでしょう
「まるで本格推理問題みたいなフリ」は
ミスリードとは違うと思う
「あっと驚く結末」と
「がっかりな結末」は全く違うのだから