クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 122≫ No.123 ≫No. 124
?oim 2011/06/07 23:48
かえるの妻さん
ITEMAEさん

コメント有難うございます (^_^)

皆様の情報のお陰様で「○回生」という表現が、私の感覚より日常的に
使用されている地域があると分りました。

しかしながら本問とその表現の問題は(「大学○年生」の知名度?は無関係に)
「大学○年生」という言い回し(概念)が浸透しているが否か
かと認識しました。

平たく言えば「大学○年生」の言い回しが浸透していない地域があるとなると、
本問は意味をなさない問題だと言えます。(知識問題にした心算はないですので)
例を言えば「幼稚園年長」とは言いますが、「幼稚園2年生」とは言いませんよね…。

話は変わりますが、主人に上記表現を問うてみました。
彼は東海人ですが、大学時は6年、関西にいた人間です。
結果は、
「○回生っていう人もいたが、○年生っていう人もいた」
という返事でした。
非っっ常〜に参考にならない(;o;)

ネットでも調べましたが、それには新展開となる事実は載ってませんので説明は省きます(;v;)
ここに書き込んで頂いた皆様の解釈で御座います。

せっかく時間をかけてお考え頂いた皆様に対しまして申し訳ないですが
スレ立て人とし、どう〆くくったらよいか、考えあぐねておりますゆえ、しばし時間を下さいませ。
編集