答え公開しました。
関西私鉄のうち、
南海だけ狭軌(南海に乗り入れしている泉北高速と)
「ミニ地下鉄」でさえ標準軌なのに、情けないような気がする。したがって、他の私鉄と相互乗り入れできず、
関西空港線ではJRと共用しています。(抜け駆け?)
南海高野線は「普通」でなく「
各停」
(南海本線の「普通」が、高野線と並んで走っていますが、こっちは「普通」
「新今宮」と「なんば」の間に、高野線だけ「今宮戎」駅があり。
「普通」以上に「各駅に停車している」ことを示したい?
京阪石山坂本線は、スルッとKANSAIカードが使えず。
(自動改札機がない(;o;))
ちなみに、「本線」ではなく、「石山〜坂本」です。
京阪本線は、京橋〜守口市のへんにやたらと駅が多く、
普通列車が停まってばっかりで時間がかかるので、「
複々線」。
通勤時間帯には、座席をあげて「臨時扉」を使う「5扉」車両もあり。
ITEMAE 2011/03/18 22:15
関西私鉄のうち、南海だけ狭軌(南海に乗り入れしている泉北高速と)
「ミニ地下鉄」でさえ標準軌なのに、情けないような気がする。
したがって、他の私鉄と相互乗り入れできず、
関西空港線ではJRと共用しています。(抜け駆け?)
南海高野線は「普通」でなく「各停」
(南海本線の「普通」が、高野線と並んで走っていますが、こっちは「普通」
「新今宮」と「なんば」の間に、高野線だけ「今宮戎」駅があり。
「普通」以上に「各駅に停車している」ことを示したい?
京阪石山坂本線は、スルッとKANSAIカードが使えず。
(自動改札機がない(;o;))
ちなみに、「本線」ではなく、「石山〜坂本」です。
京阪本線は、京橋〜守口市のへんにやたらと駅が多く、
普通列車が停まってばっかりで時間がかかるので、「複々線」。
通勤時間帯には、座席をあげて「臨時扉」を使う「5扉」車両もあり。