No. 41≫ No.42 最新レスです
そうそう
2011/06/21 20:38
「枝のように成長する、海に住む微細な生物の集合体…それは珊瑚だ!
サンゴ虫と呼ばれる虫の集合体…」
「しかし博士、なぜ珊瑚が付着するとエラーが…?」
「私の問題は、問題文を文字数制限の3000文字まで使った超大作!そこに珊瑚(35)がついて…
3035文字になってしまった。制限オーバーだ!」
数字で言うと3035。言葉で言うと3千に珊瑚がつき「さんぜさんご→産前産後」これに関わる言葉は…
マザーコンピュータの「マザー」を変換、「母」!
-------------------------------------------
「クイズ大陸」で投稿できる問題文の最大文字数は、全角3000文字。
これを超える大作は、誰にも無理。(実は、投稿後に文字数追加は出来ちゃいます)
「燦然(さんぜん)と輝く」って言いますね。
数字を1数字1秒で数えると、1分は60秒だから50分は50×60=3000秒。
落語の「ときそば」では、お金を数える時に茶々を入れて数字をごまかそうとするくだりがポイント。
博士は、15まで数えた時に、助手に「50」って言われて、数字を飛ばして数えてしまいました。
かかった時間は50分弱(うるさい!って言った時間は数秒?)、35文字ぶん、抜けてますね。
珊瑚は、植物ではありません。サンゴ虫の集合体。
☆=ヒトデに食われたり、白化し環境問題として取り上げられることもあります。
コンピュータ浸食は、アニメ等でよくあるシーンをイメージしましたw 珊瑚の装飾品もあります。
本文中ではマザーコンピュータが危険にさらされていますが、産前は破水や妊娠中毒、産後の
肥立ちが悪いと健康を害するなど、産前産後の母親は危険なことも多いようです。気をつけて!
サンゴ虫と呼ばれる虫の集合体…」
「しかし博士、なぜ珊瑚が付着するとエラーが…?」
「私の問題は、問題文を文字数制限の3000文字まで使った超大作!そこに珊瑚(35)がついて…
3035文字になってしまった。制限オーバーだ!」
数字で言うと3035。言葉で言うと3千に珊瑚がつき「さんぜさんご→産前産後」これに関わる言葉は…
マザーコンピュータの「マザー」を変換、「母」!
-------------------------------------------
「クイズ大陸」で投稿できる問題文の最大文字数は、全角3000文字。
これを超える大作は、誰にも無理。(実は、投稿後に文字数追加は出来ちゃいます)
「燦然(さんぜん)と輝く」って言いますね。
数字を1数字1秒で数えると、1分は60秒だから50分は50×60=3000秒。
落語の「ときそば」では、お金を数える時に茶々を入れて数字をごまかそうとするくだりがポイント。
博士は、15まで数えた時に、助手に「50」って言われて、数字を飛ばして数えてしまいました。
かかった時間は50分弱(うるさい!って言った時間は数秒?)、35文字ぶん、抜けてますね。
珊瑚は、植物ではありません。サンゴ虫の集合体。
☆=ヒトデに食われたり、白化し環境問題として取り上げられることもあります。
コンピュータ浸食は、アニメ等でよくあるシーンをイメージしましたw 珊瑚の装飾品もあります。
本文中ではマザーコンピュータが危険にさらされていますが、産前は破水や妊娠中毒、産後の
肥立ちが悪いと健康を害するなど、産前産後の母親は危険なことも多いようです。気をつけて!