いや、確かに将棋に詳しくない私などは、条件がわかりにくいです。
> 使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つづつのみ。これは、打つ側も相手側も全部含めて1枚ずつ配置するのか?
それとも、打つ側も相手側それぞれに1枚ずつ=2枚ずつを配置するのか?
利き筋の記述は、同時に王手にならないように…という意味かと思ったけど、
とりあえず、最初の手だけ利いてなければいいのかな?
前提条件の確認は必要じゃないかなぁ。
誤字脱字は、余談で張るけど、まぁ直したほうがいいですよね。
「将棋板」はITEMAEさんも「詰め」が甘かったようですが
例えば3枚くらいで例題提示してもらえるとわかりやすいかも。
そうそう 2011/02/19 12:03
> 使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つづつのみ。
これは、打つ側も相手側も全部含めて1枚ずつ配置するのか?
それとも、打つ側も相手側それぞれに1枚ずつ=2枚ずつを配置するのか?
利き筋の記述は、同時に王手にならないように…という意味かと思ったけど、
とりあえず、最初の手だけ利いてなければいいのかな?
前提条件の確認は必要じゃないかなぁ。
誤字脱字は、余談で張るけど、まぁ直したほうがいいですよね。
「将棋板」はITEMAEさんも「詰め」が甘かったようですが
例えば3枚くらいで例題提示してもらえるとわかりやすいかも。