クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 104≫ No.105 ≫No. 106
?SUE 2011/03/08 22:45
つまり「事前に渋滞情報を入手」していれば
注文するか否かをお客様に決めてもらうのは
「お客様を利用したリスク回避」にはならないと言う事ですね。
>>98『渋滞状況を把握した場合、注文時に、
「予定より遅れるが勘弁してくれ」と断りを入れ』
る事との違いがよくわかりません。



ところで  の所に表示される解答が
渋滞情報の入手を「検討する」だけでは何の対策にもならないと思うので
直した方が吉ではないでしょうか (^o^)
返信 編集
?ponta
分かりづらくてごめんなさい(;o;)
確かに、>>98は私見(顧客への対策は、自身の対策では原因をクリアできないことが明確になってから考えるべき)が多少入っていたかもしれません。

私が本問で言いたかったことを簡単に述べますと、
"原因が明確でなければ対策ではない" だけだったりします。

予定より遅れるが勘弁してくれ…
などのお客様への対策は何故行うのでしょうか?
その対策をとろうとした原因は何ですか?
ということなんです。
その原因をはっきり明示していただければ対策として正解だと思います。
(本問ではそこに原因を置いていませんでしたが…)
ですので、最初の3行はそういうことではありません。


>ところで  の所に…
ご指摘ごもっともです。ありがとうございます。
対策を限定したくなかったので出題時にこういう表現を使ってしまったんだと
思いますが、確かに不適切だと思いますので訂正してきます。