天皇以外でも記紀は長い名前の宝庫
登美能那賀須泥毘古(トミノナガスネヒコ)
大和地方で神武東征に抵抗した豪族の長
あっ便利なサイト発見
物部氏人物列伝
http://mononobe.nobody.jp/中臣熊凝朝臣五百嶋 (なかとみのくまこりのあそんいおしま)
筑紫企救物部大斧手 (つくしのきくのもののべのおおおのて)
竹斯物部莫奇委沙奇 (つくしのもののべのまがわさか)
中臣習宜朝臣阿曽麻呂 (なかとみのすげのあそんあそまろ)
物部五十琴宿禰連公 (もののべのいことのすくねのむらじきみ)
弓削御浄朝臣等能治 (ゆげのみきよのあそんとのじ)
>↑
>このへんは、ほとんど地名と役職と位ですな・・・。
というよりも当時は
地名・役職・位と姓名が混然としていたということかな
当時あった「地名・役職・位」まで含めて名前にする習慣が
後世の姓あるいは苗字へ変化していったといえるのかもしれません
名前=個人を特定する方法
なのだから
「菅原孝標女」なんてのも名前じゃないけど名前になる
同様に「地名・役職・位」は名前じゃないけど名前になる
現に「人物列伝」にそれで載っているだから間違いなく名前です
登美能那賀須泥毘古 で93画かな
登美能那賀須泥毘古(トミノナガスネヒコ)
大和地方で神武東征に抵抗した豪族の長
あっ便利なサイト発見
物部氏人物列伝
http://mononobe.nobody.jp/
中臣熊凝朝臣五百嶋 (なかとみのくまこりのあそんいおしま)
筑紫企救物部大斧手 (つくしのきくのもののべのおおおのて)
竹斯物部莫奇委沙奇 (つくしのもののべのまがわさか)
中臣習宜朝臣阿曽麻呂 (なかとみのすげのあそんあそまろ)
物部五十琴宿禰連公 (もののべのいことのすくねのむらじきみ)
弓削御浄朝臣等能治 (ゆげのみきよのあそんとのじ)
>↑
>このへんは、ほとんど地名と役職と位ですな・・・。
というよりも当時は
地名・役職・位と姓名が混然としていたということかな
当時あった「地名・役職・位」まで含めて名前にする習慣が
後世の姓あるいは苗字へ変化していったといえるのかもしれません
名前=個人を特定する方法
なのだから
「菅原孝標女」なんてのも名前じゃないけど名前になる
同様に「地名・役職・位」は名前じゃないけど名前になる
現に「人物列伝」にそれで載っているだから間違いなく名前です
登美能那賀須泥毘古 で93画かな