うーん…
問1については自分の用意した答えを書いて置きますね。
Argentumさんの説明を×としている点はここです。『
向心力が生じているなら生じているなら、物体は中心に近づいてこようとするはずです。ところが近づいてこようとはせず、中心とは常に一定の距離を保っています。そのためには向心力と反対方向の“見かけ”の力がかかっていると“考えられます”。これが遠心力です。』
赤の部分をこう言ってしまうのは誤りだと思うのです。現実には、向心力がなければ、中心から離れて直線運動をするところを、向心力があるからこそ円運動するのです。それを
、向心力が生じているなら生じているなら、物体は中心に近づいてこようとするはずです。ところが近づいてこようとはせず、と記述するのは誤りだと思うのですが?
そして赤部分の説明というのは、あくまでも回転している系から見たときの話です。その指摘がなく「回転した系から見える力」と「静止している系から見た力」をごっちゃにしているように見えるから×だと言っています。
ついでに個人的な○×判定の基準は、
1、慣性力を正しく理解出来ているか? 2、遠心力が慣性力であることを説明出来ているか?のこの2点でした。
詳しく知らない人のために書きますが、例えば電車に乗っているときに電車が急発進した場合、中に乗っている人は後ろの方に倒れそうになりますよね?でも実際には、人に対して後ろ向きの力なんてかかっていないのです。電車が前方向に加速度を持って動いている、その慣性力として人は後ろ向きに力を感じるのです。
Argentumさんの回答を×としている理由はここにもあります、すなわち単純に円の中心方向に力がかかっているから、ではなく
「円運動というものが円の中心方向へ加速度を持って運動しているのである。」という言及がほしいのです。無論、「力=質量×加速度」ですから自明のように思ったのかもしれませんが、個人的には遠心力を正しく説明しているとは判断しませんでした。
るーびっく 2010/10/27 12:34
Argentumさんの説明を×としている点はここです。『向心力が生じているなら生じているなら、物体は中心に近づいてこようとするはずです。ところが近づいてこようとはせず、中心とは常に一定の距離を保っています。そのためには向心力と反対方向の“見かけ”の力がかかっていると“考えられます”。これが遠心力です。』
赤の部分をこう言ってしまうのは誤りだと思うのです。現実には、向心力がなければ、中心から離れて直線運動をするところを、向心力があるからこそ円運動するのです。それを、向心力が生じているなら生じているなら、物体は中心に近づいてこようとするはずです。ところが近づいてこようとはせず、と記述するのは誤りだと思うのですが?
そして赤部分の説明というのは、あくまでも回転している系から見たときの話です。その指摘がなく「回転した系から見える力」と「静止している系から見た力」をごっちゃにしているように見えるから×だと言っています。
ついでに個人的な○×判定の基準は、1、慣性力を正しく理解出来ているか? 2、遠心力が慣性力であることを説明出来ているか?のこの2点でした。
詳しく知らない人のために書きますが、例えば電車に乗っているときに電車が急発進した場合、中に乗っている人は後ろの方に倒れそうになりますよね?でも実際には、人に対して後ろ向きの力なんてかかっていないのです。電車が前方向に加速度を持って動いている、その慣性力として人は後ろ向きに力を感じるのです。
Argentumさんの回答を×としている理由はここにもあります、すなわち単純に円の中心方向に力がかかっているから、ではなく「円運動というものが円の中心方向へ加速度を持って運動しているのである。」という言及がほしいのです。無論、「力=質量×加速度」ですから自明のように思ったのかもしれませんが、個人的には遠心力を正しく説明しているとは判断しませんでした。