クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 6≫ No.7 ≫No. 8
?コマー 2010/10/25 18:05
そうですねえ・・・。
ちょっとこれから話すことは分かりにくいと思うので例を挙げます。
例えばですが皆さんは赤い羽根募金とかチベットの子供を救う募金って知っているでしょうか?
ファミリーマートのレジの横とか駅の改札前とかマクドナルドの横の募金のことです。
それを見ると私たちは「この100円で幸せになるなら…」と入れているかもしれません。
でもちょっとこれっておかしいと思いませんか?
だってすぐ近くで不幸になっている人には目もくれず
1度だって会ったこともないひとに恵むんですから。

それと同じことをいじめと照らし合わせてみましょう。
テレビのドキュメンタリーでいじめを見る。
それを見てかわいそうと思う。ここまではいいですね。
でもその次からが重要。
それは「あぁかわいそうだった」で終わらせるのではなく
「これから私は何ができるだろう」と思うことだと思います。
「あぁかわいそう」で終わった人たちは遠くでいじめられている子供に情けを思いますが、
「これから何ができるだろう」と考えた方はすぐ近くの人に目を向けられます。

そう、つまり。
いじめをなくす方法=すぐ近くを見る、自分はどうかをみる。

ということなんじゃないかなと吾輩は思います。
返信 編集