No. 7≫ No.8 ≫No. 9
陰
2006/05/11 00:47
仕事の定義を
「与えられた任務、もしくはその任務の実行」
とします。
この場合なら「仕事ができる」というよりも
むしろ「仕事をこなせる」という表現の方が自然。
この観点からだと、
Aさんはもちろん仕事をこなせる。
Bさんは偶にミスをするとはいえそれでも仕事を最後までこなせる。
よって
AさんもBさんも「仕事ができる(こなせる)」
だが、これだと余りにも抽象的かつ不十分かと。
そこで、「仕事ができる」というのを「仕事を能率良くこなせる」という意味でとらえると、
Aさんだと思います。
むしろこの定義なら
「仕事ができる」=「仕事をこなせる」
よりも
「仕事が出来る」=「仕事を能率良くこなせる」
という意味の方が妥当かと。
陰 2006/05/11 00:47
「与えられた任務、もしくはその任務の実行」
とします。
この場合なら「仕事ができる」というよりも
むしろ「仕事をこなせる」という表現の方が自然。
この観点からだと、
Aさんはもちろん仕事をこなせる。
Bさんは偶にミスをするとはいえそれでも仕事を最後までこなせる。
よって
AさんもBさんも「仕事ができる(こなせる)」
だが、これだと余りにも抽象的かつ不十分かと。
そこで、「仕事ができる」というのを「仕事を能率良くこなせる」という意味でとらえると、
Aさんだと思います。
むしろこの定義なら
「仕事ができる」=「仕事をこなせる」
よりも
「仕事が出来る」=「仕事を能率良くこなせる」
という意味の方が妥当かと。