No. 2≫ No.3 ≫No. 4
ふむ
2010/10/16 00:12
余談
条件の不足を別にして
この問題のシチュエーションには不合理があると思う
この問題に納得できない人がいる原因の何割かは
そこに起因するような気がする
「小人たちは自分の帽子の色に無関心です」
と言っておいて
なぜ祭が始まったとたん
小人たちは自分の帽子の色を知ろうと
知力の限りを尽くして推理を始めるのだ?
自分の夫以外の99人の夫全員が浮気しているなら
そこで普通自分の夫も浮気してると思うでしょ?
他の妻に「あなたは浮気してる夫を何人知ってる」
とか聞いたりしないってことは
それはそれぞれの妻が
他の妻たちの知識に関心も興味もないってことでしょ
それなのに「他の妻たちはこんな推論をしてるはずだ」
ってとこから必死に自分の推論を組み立てるって
おかしくない?
条件の不足を別にして
この問題のシチュエーションには不合理があると思う
この問題に納得できない人がいる原因の何割かは
そこに起因するような気がする
「小人たちは自分の帽子の色に無関心です」
と言っておいて
なぜ祭が始まったとたん
小人たちは自分の帽子の色を知ろうと
知力の限りを尽くして推理を始めるのだ?
自分の夫以外の99人の夫全員が浮気しているなら
そこで普通自分の夫も浮気してると思うでしょ?
他の妻に「あなたは浮気してる夫を何人知ってる」
とか聞いたりしないってことは
それはそれぞれの妻が
他の妻たちの知識に関心も興味もないってことでしょ
それなのに「他の妻たちはこんな推論をしてるはずだ」
ってとこから必死に自分の推論を組み立てるって
おかしくない?