No. 24≫ No.25 ≫No. 26
かえるの妻
2010/10/29 10:59
しつこいようですが、折角なので 私が抱えている疑問点について。
ある村に200組の夫婦がいる
その中の100人の夫が浮気をしている
妻たち全員は浮気探知機を所持している
浮気探知機を浮気している夫にむけるとランプがつく
この村には次の5つの掟がある(1〜5出題文に同じ)
こんな物騒な掟があるもののその村は平穏でした
でもある日事件がおこりました
絶対正しい事しか言わない隣町の司祭が村に来て
妻たち全員の前でこう言ったのです
「この村の妻たち全員が自分の夫以外の夫全員に浮気探知機を使用している
そして浮気探知機の判定は絶対に正しい」
問題 司祭の発言があった日を1日目とすると
100人の浮気夫が殺されるのは何日目でしょうか?
補足条件(A〜C及びF出題文に同じ)
例えばこういう出題に改変した場合でも、結末は同じになると思っているのですが。
その考えは誤りでしょうか?
ある村に200組の夫婦がいる
その中の100人の夫が浮気をしている
妻たち全員は浮気探知機を所持している
浮気探知機を浮気している夫にむけるとランプがつく
この村には次の5つの掟がある(1〜5出題文に同じ)
こんな物騒な掟があるもののその村は平穏でした
でもある日事件がおこりました
絶対正しい事しか言わない隣町の司祭が村に来て
妻たち全員の前でこう言ったのです
「この村の妻たち全員が自分の夫以外の夫全員に浮気探知機を使用している
そして浮気探知機の判定は絶対に正しい」
問題 司祭の発言があった日を1日目とすると
100人の浮気夫が殺されるのは何日目でしょうか?
補足条件(A〜C及びF出題文に同じ)
例えばこういう出題に改変した場合でも、結末は同じになると思っているのですが。
その考えは誤りでしょうか?