No. 14≫ No.15 ≫No. 16
ugi1010
2010/12/04 12:05
解答編
<tt>
@ ある なし
−−−−−−−−−−−−−
黒い 白い
割る 掛ける
太い 細い
立てる 横になる
切る 着ける
あるの言葉から作れる慣用句で共通なものは「腹」
(腹が黒い、腹を割る、腹が太い、腹を立てる、腹を切る。いずれも広辞苑に出ているものを選んであります)
A ある なし
−−−−−−−−−−−−−
有 無
青 赤
豊 貧
弱 強
喜 悲
あるの漢字と組み合わせられる共通の漢字は「魚」
(鮪(マグロ)、鯖(サバ)、鱧(ハモ)、鰯(イワシ)、鱚(キス))
B ある なし
−−−−−−−−−−−−−
蛍 蝉
綿 絹
吹 吸
細 太
新 旧
あるの漢字と組み合わせて二字熟語(単語)を作れる漢字は「雪」
(蛍雪、綿雪、吹雪、細雪、新雪、いずれも広辞苑に乗っているものを選びました)
</tt>
これらの3字を組合わせてできる単語「鱈腹」が答えとなります。
(もっとも辞書によると、「たらふく」にこの漢字を当てるのは当て字だそうですが)
<tt>
@ ある なし
−−−−−−−−−−−−−
黒い 白い
割る 掛ける
太い 細い
立てる 横になる
切る 着ける
あるの言葉から作れる慣用句で共通なものは「腹」
(腹が黒い、腹を割る、腹が太い、腹を立てる、腹を切る。いずれも広辞苑に出ているものを選んであります)
A ある なし
−−−−−−−−−−−−−
有 無
青 赤
豊 貧
弱 強
喜 悲
あるの漢字と組み合わせられる共通の漢字は「魚」
(鮪(マグロ)、鯖(サバ)、鱧(ハモ)、鰯(イワシ)、鱚(キス))
B ある なし
−−−−−−−−−−−−−
蛍 蝉
綿 絹
吹 吸
細 太
新 旧
あるの漢字と組み合わせて二字熟語(単語)を作れる漢字は「雪」
(蛍雪、綿雪、吹雪、細雪、新雪、いずれも広辞苑に乗っているものを選びました)
</tt>
これらの3字を組合わせてできる単語「鱈腹」が答えとなります。
(もっとも辞書によると、「たらふく」にこの漢字を当てるのは当て字だそうですが)