とんちゃんさん
いやはや…仰る通り、私には現代仮名遣いに対して疑問を抱いている部分があります。
その一面があのタイトルと導入部に出てしまったようです。それを見透かされてしまいましたね
余計なことだとは思っておりませんので、ご安心を…寧ろ、あのコメントがあったからこそ、
No.110、111を展開することが出来たのですからありがたく思っております。
ただ、あの時点(No.60と後日の補足)では、No.65 pontaさんのコメント…
>
・内閣告示 ・JIS ・用字用語集 ・国立国語研究所の見解>
たいふさんが参照されている"正しい"根拠もあり、最悪の場合、国語学の語彙論/押韻論に終始し、クイズという本題が失われて
しまうのではないかという危惧を抱いたので、お返事いたしませんでした。
pontaさんには正しい"と強調されてしまったので、拒むようにコメントをお返ししましたが…
>
これは独立した解説としても読む価値がありますね そんな大層なもの、ありはしませんよ。読むなら、しっかりした根拠のある権威の国語学の書物を
SUEさん
>
ティーバックネタは自分がやりたかっただけですが 分かってますって。
だから、No.32でも「きっと選んで下さると思ってました。」と返しているじゃありませんか
>
「ティーバッグ」と言った時の鼻濁音が気持ち悪くてイヤ>
学生時代に部活で鼻濁音の練習鼻濁音…これはまた専門的な言葉が出てきましたね。
鼻濁音というのは、言う側はどうか分かりませんが、聞く側にとっては心地よく響くはずです。
濁音は、字の示す通り濁った音で、汚く強く響いて聞こえます。それを和らげたものが鼻濁音。
どんな場合にも用いるのではなく、語中語尾に濁音がくる場合に用いられます。
特に言われるのがガ行鼻濁音でしょうか。表記するならば、カ
。キ
。ク
。ケ
。コ
。林檎(リン
ゴ)→リンコ
。 玩具(ガン
グ)→ガンク
。 ○○
が始まる。→○○カ
。始まる。 等…
ニュースキャスター(アナウンサー)が使うことで知られていますね。特に数十年前のN○K
8:45のニュースを読んでいた方がピカイチだったということですが、今のアナウンサーは、
鼻濁音どころか、標準語さえなっていない状態だそうですよ。
凡人の私には理解しがたい世界です…
SUEさんの所属していた部活は…放送部(アナウンス部)でしょうか?(演劇部という線も)
たいふ 2010/10/11 16:09
いやはや…仰る通り、私には現代仮名遣いに対して疑問を抱いている部分があります。
その一面があのタイトルと導入部に出てしまったようです。それを見透かされてしまいましたね
余計なことだとは思っておりませんので、ご安心を…寧ろ、あのコメントがあったからこそ、
No.110、111を展開することが出来たのですからありがたく思っております。
ただ、あの時点(No.60と後日の補足)では、No.65 pontaさんのコメント…
>・内閣告示 ・JIS ・用字用語集 ・国立国語研究所の見解
>たいふさんが参照されている"正しい"根拠
もあり、最悪の場合、国語学の語彙論/押韻論に終始し、クイズという本題が失われて
しまうのではないかという危惧を抱いたので、お返事いたしませんでした。
pontaさんには正しい"と強調されてしまったので、拒むようにコメントをお返ししましたが…
>これは独立した解説としても読む価値がありますね
そんな大層なもの、ありはしませんよ。読むなら、しっかりした根拠のある権威の国語学の書物を
SUEさん
>ティーバックネタは自分がやりたかっただけですが
分かってますって。
だから、No.32でも「きっと選んで下さると思ってました。」と返しているじゃありませんか
>「ティーバッグ」と言った時の鼻濁音が気持ち悪くてイヤ
>学生時代に部活で鼻濁音の練習
鼻濁音…これはまた専門的な言葉が出てきましたね。
鼻濁音というのは、言う側はどうか分かりませんが、聞く側にとっては心地よく響くはずです。
濁音は、字の示す通り濁った音で、汚く強く響いて聞こえます。それを和らげたものが鼻濁音。
どんな場合にも用いるのではなく、語中語尾に濁音がくる場合に用いられます。
特に言われるのがガ行鼻濁音でしょうか。表記するならば、カ。キ。ク。ケ。コ。
林檎(リンゴ)→リンコ。 玩具(ガング)→ガンク。 ○○が始まる。→○○カ。始まる。 等…
ニュースキャスター(アナウンサー)が使うことで知られていますね。特に数十年前のN○K
8:45のニュースを読んでいた方がピカイチだったということですが、今のアナウンサーは、
鼻濁音どころか、標準語さえなっていない状態だそうですよ。
凡人の私には理解しがたい世界です…
SUEさんの所属していた部活は…放送部(アナウンス部)でしょうか?(演劇部という線も)