クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 8≫ No.9 ≫No. 10
?いはら 2010/10/25 12:36
それでは、解答を発表します。

[1]箱A内の鍵Cとフック棒を入手
箱A内に瞬間移動し、鍵Cと棒を持ちます。
棒はなるべく身体にくっつけ、鍵と棒が「自分を含む空間」に含まれるように調整します。
鍵と棒と一緒に箱の外に瞬間移動します。

[2]箱Bを開ける
箱Bには鎖が巻きついています。
鎖は一つの固体ではなく、いくつもの金属性の輪がつながっているものです。
扉になっている側面の中央のでっぱりから2つくらい離れたところの輪を指でつまみます。
「自分を含む空間」を、自分自身とその輪が占める空間、とします。
この状態で離れた場所に瞬間移動すれば、鎖から輪が一つ外れます。
これで鎖を外すことができるようになりました。
鎖をずらして扉を開けます。

[3]箱C内の鍵Aを入手
フック棒を使って、箱Bの中にある箱Cを取り出します。
鍵Cを使って箱Cを開け、中の鍵Aを入手します。

[4]箱C内に鍵Cを入れる
鍵Cを使って箱Cを施錠します。
箱Cを腹にあて、左手で押さえます。箱Cを腹と左手で挟む感じです。
「自分を含む空間」を、自分自身と箱Cが占める空間、とします。
箱Cの内部の空間は含めません。
右手で鍵Cを前方、斜め上方に放ります。
鍵が箱Cと同じくらいの高さに落ちてきたところで、前方に瞬間移動します。
箱C内部の空間に鍵が含まれるようにうまく移動すれば、鍵が箱Cの中に入ります。
それほど難しいことではありませんし、
成功するまで何度でも挑戦できますので、問題はないでしょう。

[5]箱Bに箱Cを入れる
フック棒を使って箱Cを箱B内の元あった場所に戻します。
箱Bの扉を閉めます。

[6]箱Bの鎖を元の状態に戻す
鎖は扉部分にはなく、それ以外の3つの側面のでっぱりを通っている状態です。
外してあった鎖の輪を箱Bの上に置きます。
鎖の2つの端を持って箱Bの上に上ります(靴は脱ぎましょう)。
足の指で、外してあった鎖の輪を挟み、保持します。
箱Bの上に腹ばいになり、両手は扉の側面に垂らします。
鎖をでっぱりに通し、最初と同じ位置になるように両手で鎖を保持します。
足で保持している輪が箱Bの上面よりわずかに低い位置になるように、
また、その輪が最初にあった位置と平行になるように、姿勢を調整します。
「自分を含む空間」を、自分自身とその輪が占める空間とし、
その輪が元の位置に戻るように瞬間移動します。
もちろん、移動前と移動後の身体が重ならないように注意します。
下図のような感じです。
<tt>
 ___○         ___○
/┌─┐|  ⇒  ┌─┐/   |
 └─┘      └─┘
</tt>

瞬間移動後は両手がわずかに地面から上にきますので、
手を開いて着地すればよいでしょう。
これで鎖が元の状態に戻ります。

[7]箱A内に鍵Aとフック棒を入れる
鍵Aとフック棒を持ち、「自分を含む空間」に鍵と棒が含まれるように調整し、
箱A内に瞬間移動します。
箱A内に鍵と棒を置いて、自分だけ外に瞬間移動します。

これでミッションコンプリートです!
編集