クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

換言して甘言に…モノは言いよう ≫No. 1
?たいふ 2010/09/19 14:03囁き
約1ヶ月ぶりの出題になりましょうか…こんにちは、たいふです。
3連休の中日、今日が運動会だという方(小中学生)も多いのではないでしょうか。
2キロ離れた母校から子どもの実況や太鼓の音が聞こえてきます。(懐かしいなぁ)
私の職場では、来週に予定されており、通常授業に支障をきたす勢いで練習に励んでいます…
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

【突撃!!隣の晩ごはん】でお馴染みのヨネスケさん…今までどれくらいの他人様の家の晩ごはん
を口にしてきたのでしょうねぇ。
当然、美味しいものばかりではなく不味いものもあったようで、そんな時彼は、
「う〜ん、なかなか…」
と濁していたそうです。「不味い」と、言うと言わないでは全く与える印象が違いますよね。
(ヨネスケさんの、そのお宅の『家庭の味』を重視した配慮)

また、よくある心理テスト…コップ半分の水を指して、「まだ、半分もある」と「もう、半分しかない」…
どちらで表現するのかによって、印象が異なりますよね。

今回は、ネガティブ(な印象を受ける)表現をポジティブな表現にするとどうなるのか?
というクイズを出題しようかと。
例として、通知表(連絡簿)の所見欄に私がよく使う表現を挙げてみましょう。

<tt>(ポジティブ)       (ネガティブ)
【明るい/活発】    →  【騒がしい】
【慎重/じっくりと〜】 →  【遅い】</tt>

では、例を参考に次のポジティブな表現を、言い換える前のネガティブ表現でお答えください。

<tt>(ポジティブ)     (ネガティブ)
@ 玄人好みの〜  →  ○○
A 定番の〜    →  ○○○○○
B コンパクトな〜 →  ○○
C 伝統を感じる  →  ○○
D 堅実な     →  ○○○</tt>

答え方(表現)は1つではないと思いますので適宜、手動判定をしていきます。
○の数は、勝手に君に設定している言葉の文字数に相当しています。(漢字かな混じりです)

以下は、No.91にて、一つ石さんが追加して下さった問題です。
私も答えを知りませんので、回答者になって考えたいと思います。

<tt>(ポジティブ)     (ネガティブ)
E 切り替えの速い  → □□□
F 皆に愛想が好い  → □□□□
G 何でも平等に   → □□○○</tt>

○→平仮名 □→漢字

尚、Fは2つ想定しております  
個人的には、恐らく誰もが最初に思いつかれるであろう一より、
もう一つの方が明らかな侮蔑の意を含むと感じております。
編集