No. 5≫ No.6 ≫No. 7
PDJ
2010/08/25 20:34
2ページめになってましたので、正解発表です。
竹割り器 でした。
長い竹を一度に6分割、8分割などします。
その割った竹は、格子状に組んで、ひもで固定し、土壁の芯(支え)にします。
今の都会の家の壁は、石膏ボードなどが多いですが、昔からの工法では土壁がほとんどでした。
完成してからは、竹は見えませんが、中心にしっかり支えとしてあります。
支えというより、それに土、藁などを混ぜたものをくっつけていく感じでしょうか。
某リフォーム番組などで、古い家を壊す時、格子状になった竹を見ることがあります。
実物の写真は、「竹割り器」で検索すると見られます。
PDJ 2010/08/25 20:34
竹割り器 でした。
長い竹を一度に6分割、8分割などします。
その割った竹は、格子状に組んで、ひもで固定し、土壁の芯(支え)にします。
今の都会の家の壁は、石膏ボードなどが多いですが、昔からの工法では土壁がほとんどでした。
完成してからは、竹は見えませんが、中心にしっかり支えとしてあります。
支えというより、それに土、藁などを混ぜたものをくっつけていく感じでしょうか。
某リフォーム番組などで、古い家を壊す時、格子状になった竹を見ることがあります。
実物の写真は、「竹割り器」で検索すると見られます。