クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 29≫ No.30 ≫No. 31
?いはら 2010/09/02 08:33
それでは正解を発表します。

実はオオス君の能力は予知能力だったのです。
常に30分後の予知をしている状態で、オオス君の意識は予知の中にありました。
現実のオオス君はその予知内の体験を無意識になぞっているだけだったのです。
CDの音飛び防止機能のように、一定時間分を先読みしている感じです。
予知の中で死んでしまうと、現実の時刻からやり直しとなるのです。

オオス君は事故か何かで意識を失いましたが、すぐには死なず、
30分以上経ってから死んだのでした。
この場合、30分後に死ぬと予知しても気絶しているオオス君には何もできず、
そのまま死んでしまったというわけです。


オオス君の能力は時間を操ることではなく、予知や擬似体験であった
ということが書いてあれば正解にいたしました。


ちょっと問題に無理があったように思います (^^;)
この問題は、時間を巻き戻す能力がでてくる話
(例えば、鮎川歩「クイックセーブ&ロード」)
の設定に納得できないな〜というところから思いつきました。
この話は、死んだらセーブした時点に戻ってやり直しができるというものでしたが、
記憶が残っているのがおかしいと思いました。
この点を説明するには予知能力の方が説得力があると思ったのです。
それに時間を操るより予知の方が現実的というか簡単な気がします。
編集