>>3の囁きです。反転で。
--------------(ここから)-----------------
答え:nothing (何も無い)
http://quiz-tairiku.com/logic/q3.html
のQ13も参照のこと
--------------(ここまで)-----------------
ついでに蛇足も一部反転で。
囁きでも指摘していますが、元は結構有名な英語のクイズのようです。
ちなみに、英語だと、答えは問の文に自然にぴったり当てはまる一単語になります。
Q: What do the poor have? The rich want it. The dead eat it.
A: The answer is "
nothing".
The poor have
nothing.(貧乏人は
何も持たない。)
The rich want
nothing.(金持は
何も欲しがらない。)
The dead eat
nothing.(死人は
何も食べない。)
英語では
肯定文の目的語を
nothingにすることで、ごく自然に
否定の意味を持った文が作れるのですが、日本語では、「
乞食は何も無いを持っている。金持ちは何も無いをうらやましがる。死人は何も無いを食べる。」というのはとても自然な文ではありません。
日本語で、「そんなものは無い」が答えとしても、禅問答的に意味は通らなくは無いのですが、元の英語のクイズと比較すると少し意味が通り難いですね。
さらに蛇足ですが、囁きの参照元の文には、And if you eat it, you will die.というのがあります。If you eat nothing, you will die.(もしあなたが何も食べなければ、死んでしまうだろう)というのと、「食べたら死んでしまうようなものは何も無い」というのは全く意味が異なります。
たぬきおやぢ 2010/08/31 10:55
--------------(ここから)-----------------
答え:nothing (何も無い)
http://quiz-tairiku.com/logic/q3.html
のQ13も参照のこと
--------------(ここまで)-----------------
ついでに蛇足も一部反転で。
囁きでも指摘していますが、元は結構有名な英語のクイズのようです。
ちなみに、英語だと、答えは問の文に自然にぴったり当てはまる一単語になります。
Q: What do the poor have? The rich want it. The dead eat it.
A: The answer is "nothing".
The poor have nothing.(貧乏人は何も持たない。)
The rich want nothing.(金持は何も欲しがらない。)
The dead eat nothing.(死人は何も食べない。)
英語では肯定文の目的語をnothingにすることで、ごく自然に否定の意味を持った文が作れるのですが、日本語では、「乞食は何も無いを持っている。金持ちは何も無いをうらやましがる。死人は何も無いを食べる。」というのはとても自然な文ではありません。
日本語で、「そんなものは無い」が答えとしても、禅問答的に意味は通らなくは無いのですが、元の英語のクイズと比較すると少し意味が通り難いですね。
さらに蛇足ですが、囁きの参照元の文には、And if you eat it, you will die.というのがあります。If you eat nothing, you will die.(もしあなたが何も食べなければ、死んでしまうだろう)というのと、「食べたら死んでしまうようなものは何も無い」というのは全く意味が異なります。