No. 84≫ No.85 ≫No. 86
そうそう
2010/10/27 23:07
>Tさん
そこがシロー君の予知能力の利点であり、欠点なのでしょう。
大抵、漫画などの予知能力は、自分の意志でコントロールできず、突然脳裏に浮かんだり、
「だめだ、どうしても読めない」とか、逆に「予知したことは絶対に覆らない」ものです。
シロー君のは、自分の意志で予知できる上に状況設定もでき、何度も予知できます。
これは非常に便利です。
が、逆に言えば、状況設定が甘かったり、状況の変化を織り込めていないと、うまく
シミュレートできないという欠点もあります。
今回の場合、パーを出した時の予知をしないでパーを出したら、マッチャ君はグーを
出す予定でした。
これは一見、マッチャ君の行動が不合理に見えますが、彼は、シロー君の教育のため、
読心術で「シロー君がパーを出す」とわかっていても、あえてグーを出すことにより、
予知のかく乱を行っているのです。
ゲームでいえば、いろんな方法をためしてから、セーブポイントからやりなおし、
という方法を取って安心していたら、実は「ある選択肢を選んだらフラグ発生」で、
セーブポイントから始めても条件が変わってしまった、という感じでしょうか。
そこでまたセーブポイントに戻ればいいけど、シロー君が勝負に移行したことにより
「セーブポイントを消去した」ような形になったといえるのではないかと。
なにも予知をせずにただパーを出しただけなら、シロー君は勝っていた。
「予知をしたこと」によって、未来が変わってしまう。
というか、予知をしたことを条件に、相手が行動を変える。
超能力の駆け引きとして、非常に面白いと思います。
ただ、マッチャ君が教育係ではなく、あくまで勝ちを狙う立場だったら、この選択肢は
選べなかったと思いますので、じぶんは状況設定も確認したところで納得しました。
むしろ、説明を聞いた後は、よく練ってあるなぁ、と感心しましたねー。
そうそう 2010/10/27 23:07
そこがシロー君の予知能力の利点であり、欠点なのでしょう。
大抵、漫画などの予知能力は、自分の意志でコントロールできず、突然脳裏に浮かんだり、
「だめだ、どうしても読めない」とか、逆に「予知したことは絶対に覆らない」ものです。
シロー君のは、自分の意志で予知できる上に状況設定もでき、何度も予知できます。
これは非常に便利です。
が、逆に言えば、状況設定が甘かったり、状況の変化を織り込めていないと、うまく
シミュレートできないという欠点もあります。
今回の場合、パーを出した時の予知をしないでパーを出したら、マッチャ君はグーを
出す予定でした。
これは一見、マッチャ君の行動が不合理に見えますが、彼は、シロー君の教育のため、
読心術で「シロー君がパーを出す」とわかっていても、あえてグーを出すことにより、
予知のかく乱を行っているのです。
ゲームでいえば、いろんな方法をためしてから、セーブポイントからやりなおし、
という方法を取って安心していたら、実は「ある選択肢を選んだらフラグ発生」で、
セーブポイントから始めても条件が変わってしまった、という感じでしょうか。
そこでまたセーブポイントに戻ればいいけど、シロー君が勝負に移行したことにより
「セーブポイントを消去した」ような形になったといえるのではないかと。
なにも予知をせずにただパーを出しただけなら、シロー君は勝っていた。
「予知をしたこと」によって、未来が変わってしまう。
というか、予知をしたことを条件に、相手が行動を変える。
超能力の駆け引きとして、非常に面白いと思います。
ただ、マッチャ君が教育係ではなく、あくまで勝ちを狙う立場だったら、この選択肢は
選べなかったと思いますので、じぶんは状況設定も確認したところで納得しました。
むしろ、説明を聞いた後は、よく練ってあるなぁ、と感心しましたねー。