No. 40≫ No.41 ≫No. 42
メガネ好き
2010/07/15 17:37
高校生の主張のなかでは「数式の表現」と、「意図した意味」は一致しているのではないかなと・・・
「数式の表現」=1/2+1/3=2/5
「意図した意味」=「なぜならば、赤い金魚と黒い金魚がいる水槽があって、
「2匹のうち1匹が赤」の金魚と、
「3匹のうち1匹が赤」の金魚を一緒にしたら、
「5匹のうち2匹が赤」の金魚になるから。」
「2匹のうち1匹がの金魚」=1/2
「3匹のうち1匹が赤の金魚」=1/3
「一緒にしたときの赤の金魚」=「2匹のうち1匹がの金魚」+「3匹のうち1匹が赤の金魚」
1/2+1/3=2/5
メガネ好き 2010/07/15 17:37
「数式の表現」=1/2+1/3=2/5
「意図した意味」=「なぜならば、赤い金魚と黒い金魚がいる水槽があって、
「2匹のうち1匹が赤」の金魚と、
「3匹のうち1匹が赤」の金魚を一緒にしたら、
「5匹のうち2匹が赤」の金魚になるから。」
「2匹のうち1匹がの金魚」=1/2
「3匹のうち1匹が赤の金魚」=1/3
「一緒にしたときの赤の金魚」=「2匹のうち1匹がの金魚」+「3匹のうち1匹が赤の金魚」
1/2+1/3=2/5