No. 30≫ No.31 ≫No. 32
nn)/
2010/07/12 18:38
> ITEMAE さん
No.24 (2) のように,割合の割合は足し算できる場合があります.
平均時速も,時間の割合を掛けて 40 x 60/100 + 60 x 40/100 = 48 です.
40km/h x 60/100 = 24km/h のように,足される値は時速と同じ km/h という
単位をもっていますから,ITEMAE さんのおっしゃる「量ではない」ものです.
それでも足して良く,結果として正しい答が出ます.
また,「150km/h の速球と 110km/h のチェンジアップを半々で投げる投手が
います.平均球速はいくらでしょう」という問題ならば,通常のセンスでは,
答として (150 + 110)/2 = 130km/h が適当でしょう.
No.24 (1) で言いましたように,「量でないから加算できない」というより,
根本的には「金魚を一緒にすることは比率の加算で表現できない」にあります.
No.24 (2) のように,割合の割合は足し算できる場合があります.
平均時速も,時間の割合を掛けて 40 x 60/100 + 60 x 40/100 = 48 です.
40km/h x 60/100 = 24km/h のように,足される値は時速と同じ km/h という
単位をもっていますから,ITEMAE さんのおっしゃる「量ではない」ものです.
それでも足して良く,結果として正しい答が出ます.
また,「150km/h の速球と 110km/h のチェンジアップを半々で投げる投手が
います.平均球速はいくらでしょう」という問題ならば,通常のセンスでは,
答として (150 + 110)/2 = 130km/h が適当でしょう.
No.24 (1) で言いましたように,「量でないから加算できない」というより,
根本的には「金魚を一緒にすることは比率の加算で表現できない」にあります.