クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 16≫ No.17 ≫No. 18
?chelsea 2010/07/08 15:11
こんにちは。小うるさいのが来てしまいました。
実はちょっと心配していました。

今までいろんな方が、こういう問題で指摘を受けてきましたが、
コマーさんは、いきなりおもいっきり怒ったりとかはしないで、ちゃんと、人の話を聞く耳も持っている方だから、(ちゃんと「わかりました」って言えるし、穏便にやろうとしているじゃない?)ここで、こじれて大陸から居なくなってほしくはないなと思っていました。
中学生の方なのに、あんまり感情を出さなくて真面目に、えらいなと思いますよ。
わたしが中学生のころは、大人に反抗的でしたから。
そうでなくても、大人でも匿名の場だから、誹謗中傷する方もいるじゃないですか。
それに比べて、ほんとえらいですよ。

ところでみんなが言っているのは、コマーさんが嫌いだから、いちゃもんをつけたいとか、荒らしてやろうとかではないのですよ。
同じようなことがあった人、みんなに指摘がくるのです。

ここの大陸を作った方の、運営コンセプト(?)に、
「既出問題はやめようね」って言うのがあって、みんなそれを守って出題しています。
わたしも出題するとき、これでもかというくらい、既出でないか確かめます。

でも、そこで洗うのには限度があるし、ちょっと、自分なりにアレンジを加えると、なかなか既出検索に引っかからなかったりしますよね。

だから、どうしても、既出を知らないで出してしまったりする。
わたしもやっちゃいましたよ。
すぐに指摘が入りました。もちろん、怒りではなくて、「出てますよー」ってなる。

たいてい、「あ、すみません」で終わるのだけれど、
中には、注意されたらだれだって、「わぁ嬉しい」とはならないから、それでバトルになったりする方も居ます。

常連さんたちも、からかい口調なところもあるから
(ほら、いきなり真面目に注意されたら、それこそへこんでしまうでしょう?あとは、ご本人たちの茶目っ気です)
それを、「むっ」っとなってしまう気持ちも、
わたしが中学生の時を考えたら、すんごく理解できます。

「そんなにきつく言わないでよ」って思う残念な気持ちも真面目に理解できますが、
そこで、ちょっと怒って反論してしまうと、だんだん、叱られ方も強くなっていってしまうのです。悪循環。

「怒ってる(感情でぶつける)」じゃなくて「叱っている(正しい方向にさとしている)」だから、そういう気持ちでみんなを見てみたら、どうでしょう。

(わたしもこの間上司に超反抗して叱られて、同じ感じになりましたよ。で、「そんなきつく怒らないでくださいよ!」って言ったら、「いやいや怒っているんじゃなくて、叱っているんだ」て言われました。)

うん、ごめんなさい。伝えたいことがわかり辛いですね。
返信 編集