クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 15≫ No.16 ≫No. 17
?ITEMAE 2010/06/24 22:04
  「おきまり」ですから・・・。 (^o^)  

なお、「密室殺人」を設定する理由は、2つあります。
1:自殺や事故にみせかける。
2:真っ先に疑われる人物が、「自分には犯行は不可能」として逃れる。 の両方。
  (でなければ、「トリックを作ってる時点で誰かに発見される」という最大の危険を冒す意味がない)

 これにはリスクがあり、
「密室殺人だ」とバレた時点で、「関係者の犯行」であることが明白になるので、
捜査の目が自分を含め、絞られる。
 いちばんいいのは、「通りすがりの犯行(物取りや通り魔や・・)」、「偶発的な事故」(転落や溺死や・・)。に見せかける。
 

 置毬高校の事件を、ありがちに考えれば。 「偶発的な事件」
元々は殺すつもりではなかったが、何かの争いで殴り合いになり、
そのうち、ゲンコツの当たり所が悪く、気がついたらYさんが死んでいた・・。

犯人の一人さんは、慌てて逃げていった。
が、鑑識が打撲痕を調べれば、拳の形から、一人さんの犯行は見当がつく。
  (まあ、ゲンコツでも踵落としでも膝げりでも、肘うちでもいいんですが)

もちろん、凶器は「ナン」ではありえない。
 鉄球は、単に、Yさんが好きなグッズを持ってただけ。(「鉄球 Yさん」で過去問検索 (^o^)

(そんな状況で、ダイイングメッセージのために、わざわざ鉄球を取りに行けるはずがない。)

 すなおに出題文から。
>鑑識が調べたところ、複数の打撲痕が見られるが、犯人は一人らしい 
>凶器はなんだろうか?

  文化祭の「舞台設定」としては、じっさいの家庭科準備室
  (が使えなければ、適当なあき教室に、調理器具やら食材を転がしておく)
  死体発見現場らしく、人の倒れた形に白線をひく。

  で、教室入り口にロープを張り、(よく、刑事ドラマでやってるように)
  報道陣(来客)が警察(係)の指示にしたがって、「現場には触らないでください」といわれながら、
 「投票用紙」に記入する。

 常時、人数を配置しなくていいので、交替で「自分の部活」の展示、出し物に参加できる。 (^^)


 
返信 編集