皆さんお久し振りのマラカスです。
![(^^)](/image/bbs/smile01.gif)
突然ですが皆さんは目上の人に、「〜さんおられますか?」なんて言ってないでしょうか。
これ、日本語としては間違っているそうです。
「おる」というのは、「居る」の謙譲語なので、「られる」をつけて、尊敬の形にしようとしてもダメだそうで。
こんな風に、
日本人の知らない日本語というのはいっぱいあるそうです。
そこで今回は、「日本人の知らない日本語」という本から、面白かったものをクイズとして出したいと思います。
それでは、早速クイズです。
鳩(はと)、蚊(か)、鴉(からす)、猫(ねこ)という漢字があります。
この4つの漢字、実はある共通点があるのですが、それは何でしょうか?5月19日追記・・・と、クイズを出そうとしたのですが、少しコメントがしづらくなったので1問目は発表させていただきます。
これは、この4つの漢字の中に音を表す部分があり、その音を表す部分がその動物の鳴き声なのです。
鳩は「九」が入っています。鳩は「くーくー」と鳴く・・・という風に。
しかし、まだ謎があります。
「鳩、蚊、鴉はわかるんだけど、何で猫が?」という人がいるかと思います。
猫は「なーえ」なんて鳴きませんよねw
それではなぜ、猫が仲間に入っているのでしょうか?
突然ですが皆さんは目上の人に、「〜さんおられますか?」なんて言ってないでしょうか。
これ、日本語としては間違っているそうです。
「おる」というのは、「居る」の謙譲語なので、「られる」をつけて、尊敬の形にしようとしてもダメだそうで。
こんな風に、日本人の知らない日本語というのはいっぱいあるそうです。
そこで今回は、「日本人の知らない日本語」という本から、面白かったものをクイズとして出したいと思います。
それでは、早速クイズです。
鳩(はと)、蚊(か)、鴉(からす)、猫(ねこ)という漢字があります。
この4つの漢字、実はある共通点があるのですが、それは何でしょうか?
5月19日追記・・・と、クイズを出そうとしたのですが、少しコメントがしづらくなったので1問目は発表させていただきます。
これは、この4つの漢字の中に音を表す部分があり、その音を表す部分がその動物の鳴き声なのです。
鳩は「九」が入っています。鳩は「くーくー」と鳴く・・・という風に。
しかし、まだ謎があります。
「鳩、蚊、鴉はわかるんだけど、何で猫が?」という人がいるかと思います。
猫は「なーえ」なんて鳴きませんよねw
それではなぜ、猫が仲間に入っているのでしょうか?