No. 19≫ No.20 最新レスです
エンゼル
2010/05/10 21:22
そろそろ発表します
なぜ男の子は間違えたのか?
実はその日はちょうどある実験を行われていました。
男子トイレに赤い男子トイレのマーク
女子トイレに青い女子トイレのマーク
を貼り付けていたのでした。
青いマークを見て女子トイレに入ってしまったのです。
これはほとんどの人が間違えるらしいです♪
ストループ現象といって、記号ではなく色で判断してしまったり、色ではなく文字で判断してしまったりします。
例えば、どれも時間を計りながら読んでみてください。
まず、色を読んで下さい。
●、●、●、●
そのまま読んで下さい。
赤、青、緑、黒
色を読んで下さい。
青、赤、黒、緑
一番最後の文字の色を読むのが一番時間がかかったと思いますが、これもストループ現象が起こったからです。
なぜ男の子は間違えたのか?
実はその日はちょうどある実験を行われていました。
男子トイレに赤い男子トイレのマーク
女子トイレに青い女子トイレのマーク
を貼り付けていたのでした。
青いマークを見て女子トイレに入ってしまったのです。
これはほとんどの人が間違えるらしいです♪
ストループ現象といって、記号ではなく色で判断してしまったり、色ではなく文字で判断してしまったりします。
例えば、どれも時間を計りながら読んでみてください。
まず、色を読んで下さい。
●、●、●、●
そのまま読んで下さい。
赤、青、緑、黒
色を読んで下さい。
青、赤、黒、緑
一番最後の文字の色を読むのが一番時間がかかったと思いますが、これもストループ現象が起こったからです。