クイズ大陸



履歴 検索 最新 出題

No. 47≫ No.48 ≫No. 49
?よっしゃー 2010/03/15 22:31
そういえば、今でも「湘南電車」って言うのでしょうか? (^^;)
ゲバ棒、アジビラ、内ゲバ、総括(・o・‖)……結構ブッソウだった我が小学生時代 (^o^)
「みずほ」を「勧銀」、「三井住友」を「太神(たいしん)三井」と呼んでしまう私がいる(>o<)
「ジャーナル」と言えば「朝日ジャーナル」、買うのはもちろんKIOSKで (^^;)
毎月のお楽しみは、学研の「科学」と「学習」 (^_^) 小学校に売りに来ていた(>o<)
タクシー初乗り「80円」 (**) よし子ちゃんのお父さんのタクシーにも書いてある(>o<)
しかし、サリーちゃんの白黒版の記憶は無い(;o;)
カラー、と言えば「クイントリックス・パナカラー」「クシャおじさん ←記憶が曖昧 (+_+)(^o^)
カセット・テープのCMは、「どうせ買うならTDK」 (^o^)
愛川欣也、と言えば「うつみみどり」との不倫・略奪婚騒動 (○。○) ←但し、当時こんな言葉はなかったはず……(・o・‖)
山本リンダの「こまっちゃうな〜」と「狙い撃ち」とのギャップを、リアルタイムで痛感する (^^;)
高見エミリーちゃんの花嫁姿は (**)だったが、幸サンの時はコドモ心にも(・o・‖)だった!
旅行先のホテルで、現役時代の「陸奥嵐」さんとご一緒に (^_^)
新幹線以外は窓が開けられ、駅弁やお茶や冷凍ミカンを買ってもらうのも夏休みの醍醐味 (**)
夏休み、と言えば、絵日記、昆虫採集、工作、観察日記、ドリル帳、自由研究……(;o;)
それに引き換え、今時のコドモはずいぶん楽になったようで羨ましい(>o<)
でも、中学受験が(・o・‖)……って、当時もしっかりあった「四谷大塚」や「能率(今の日能研)」 (^o^)
「四谷大塚」、と言えば、正会員か準会員かで、周囲の視線がビミョーに違っていたような??? (^o^)
そんな私は、今でも「筑駒」を「教駒」と呼んでしまったり……とかは、さすがに無い! (^o^)
返信 編集