No. 29≫ No.30 ≫No. 31
tricolor
2006/05/03 09:00
Sさん
ブラックホールは宇宙空間に穴が開いていて物を吸い込んでいるって訳ではありません。
ものすごく密度の大きな塊なのです。
ちなみに地球をブラックホールになるまで圧縮すると直径9mmの球になるそうです。それくらい高密度なのです。
そしてブラックホールのサイズが大きくなると、質量も半端無く大きくなり、万有引力も非常に大きくなります。この万有引力が物を吸い込む力になっているのです。
ちなみに引き付けた物質は引力でつぶしてしまい、ブラックホールの一部となります。
問題の物質に質量があるかどうかはわかりませんが、質量が無ければブラックホールには引き付けられないし、質量があっブラックホールの一部になってもそのまま倍々に増え続けるので、この問題においては、ブラックホールは影響を及ぼしません。
こんな感じの突っ込みでいかがですか。
ブラックホールは宇宙空間に穴が開いていて物を吸い込んでいるって訳ではありません。
ものすごく密度の大きな塊なのです。
ちなみに地球をブラックホールになるまで圧縮すると直径9mmの球になるそうです。それくらい高密度なのです。
そしてブラックホールのサイズが大きくなると、質量も半端無く大きくなり、万有引力も非常に大きくなります。この万有引力が物を吸い込む力になっているのです。
ちなみに引き付けた物質は引力でつぶしてしまい、ブラックホールの一部となります。
問題の物質に質量があるかどうかはわかりませんが、質量が無ければブラックホールには引き付けられないし、質量があっブラックホールの一部になってもそのまま倍々に増え続けるので、この問題においては、ブラックホールは影響を及ぼしません。
こんな感じの突っ込みでいかがですか。