『旅人』の立場
「右に行けばAにいけるか?と聞かれたら、あなたは、「はい」と答えるか?」と
いう質問に、「いいえ」と答えたので、(事実)
誰か別の旅人が、将来、「右に行けばAに行けるか?」と聞いた場合、(前提に反しません)
次の@、Aのその返答には2通り考えられます。(前提)
@あなたが常に真実を言う場合
「いいえ」と答えることになります。
あなたは常に真実をいうのですから、
左に行けばAに行けることになりますが、
実際には左でAにはたどり着けませんでした。(事実)
これは、矛盾します。
Aあなたが常に嘘を言う場合
「はい」と答えることになります。
あなたは常に嘘をいうのですから、
左に行けばAに行けることになりますが、
実際には左でAにはたどり着けませんでした。(事実)
これは、矛盾します。
というわけで、事実の方が正しいのだとすると、
前提が間違っていたことになります。
例えば、実は案内人はAに行ける道を知らないくせに
知らないことに答えたのかもしれないし、
常に真実を言わなかったり、常に嘘を言わないのかもしれない。
『回答者』
問題文の前提と事実を共に真とすると、矛盾が含まれてると思います。
もしくは、色々前提の意味を都合のいいように取り替えるかしかないかと。
ただ、問題文の前提に反していないとはいえ、
別の旅人が将来この案内に聞くことを前提とした質問をするのは、
あまり良くないと思います。
ゲーデル 2010/02/19 15:05
「右に行けばAにいけるか?と聞かれたら、あなたは、「はい」と答えるか?」と
いう質問に、「いいえ」と答えたので、(事実)
誰か別の旅人が、将来、「右に行けばAに行けるか?」と聞いた場合、(前提に反しません)
次の@、Aのその返答には2通り考えられます。(前提)
@あなたが常に真実を言う場合
「いいえ」と答えることになります。
あなたは常に真実をいうのですから、
左に行けばAに行けることになりますが、
実際には左でAにはたどり着けませんでした。(事実)
これは、矛盾します。
Aあなたが常に嘘を言う場合
「はい」と答えることになります。
あなたは常に嘘をいうのですから、
左に行けばAに行けることになりますが、
実際には左でAにはたどり着けませんでした。(事実)
これは、矛盾します。
というわけで、事実の方が正しいのだとすると、
前提が間違っていたことになります。
例えば、実は案内人はAに行ける道を知らないくせに
知らないことに答えたのかもしれないし、
常に真実を言わなかったり、常に嘘を言わないのかもしれない。
『回答者』
問題文の前提と事実を共に真とすると、矛盾が含まれてると思います。
もしくは、色々前提の意味を都合のいいように取り替えるかしかないかと。
ただ、問題文の前提に反していないとはいえ、
別の旅人が将来この案内に聞くことを前提とした質問をするのは、
あまり良くないと思います。