No. 4≫ No.5 ≫No. 6
ゲーデル
2010/02/16 17:35
<質問2回>
Aに、次のように質問する。
質問@「Bは、竜人ですか?」
答えが「はい」や「いいえ」ならBに、黙っていた場合はAに対して次の質問をする。
質問A「あなたが神様であるか、S門が天国の門であるか、どちらか一方のみが成り立つか?」
答えが「はい」ならT門が天国の門。「いいえ」ならS門が天国の門。
<解説>
質問@で、竜人を判別し、質問Aで、どちらの門が天国かを判別する。
質問@について。
Aが竜人の時、Aは、Bが竜人ではないことを知っているので、
沈黙が許されず、「はい」か「いいえ」と答える。
Aが神様(悪魔)の時、Aは、Bが竜人かどうか知らないので、沈黙することになる。
つまり、Aが「はい」か「いいえ」と答えればAが竜人、沈黙すればAは竜人ではない。
質問Aを、竜人以外にする。質問した相手をMとする。(Mは神様か悪魔である)
命題P「あなたが神様である」、命題Q「S門が天国の門である」とする。
質問の内容は 命題R 「 P か Q かどちらか一方のみが成り立ちますか?」
4つのケースが考えられる。
・ケース1. P:真 Q:真
Rは偽になるため、神様は「いいえ」と答える。
・ケース2. P:真 Q:偽
Rは真になるため、神様は「はい」と答える。
・ケース3. P:偽 Q:真
Rは真になるため、悪魔は「いいえ」と答える。
・ケース4. P:偽 Q:偽
Rは偽になるため、悪魔は「はい」と答える。
さて、「S門」が天国の門であるのはケース1.とケース3.で、
Mが神様か悪魔かに関わらず、質問Aに対して「いいえ」と答える。
逆に、「T門」が天国の門であるのはケース2.とケース4.で、
Mが神様か悪魔かに関わらず、質問Aに対して「はい」と答える。
だから、「いいえ」ならS門が天国の門で、「はい」ならT門が天国の門である。
ゲーデル 2010/02/16 17:35
Aに、次のように質問する。
質問@「Bは、竜人ですか?」
答えが「はい」や「いいえ」ならBに、黙っていた場合はAに対して次の質問をする。
質問A「あなたが神様であるか、S門が天国の門であるか、どちらか一方のみが成り立つか?」
答えが「はい」ならT門が天国の門。「いいえ」ならS門が天国の門。
<解説>
質問@で、竜人を判別し、質問Aで、どちらの門が天国かを判別する。
質問@について。
Aが竜人の時、Aは、Bが竜人ではないことを知っているので、
沈黙が許されず、「はい」か「いいえ」と答える。
Aが神様(悪魔)の時、Aは、Bが竜人かどうか知らないので、沈黙することになる。
つまり、Aが「はい」か「いいえ」と答えればAが竜人、沈黙すればAは竜人ではない。
質問Aを、竜人以外にする。質問した相手をMとする。(Mは神様か悪魔である)
命題P「あなたが神様である」、命題Q「S門が天国の門である」とする。
質問の内容は 命題R 「 P か Q かどちらか一方のみが成り立ちますか?」
4つのケースが考えられる。
・ケース1. P:真 Q:真
Rは偽になるため、神様は「いいえ」と答える。
・ケース2. P:真 Q:偽
Rは真になるため、神様は「はい」と答える。
・ケース3. P:偽 Q:真
Rは真になるため、悪魔は「いいえ」と答える。
・ケース4. P:偽 Q:偽
Rは偽になるため、悪魔は「はい」と答える。
さて、「S門」が天国の門であるのはケース1.とケース3.で、
Mが神様か悪魔かに関わらず、質問Aに対して「いいえ」と答える。
逆に、「T門」が天国の門であるのはケース2.とケース4.で、
Mが神様か悪魔かに関わらず、質問Aに対して「はい」と答える。
だから、「いいえ」ならS門が天国の門で、「はい」ならT門が天国の門である。