本文だけ見れば、
囁き自主公開:
タイトルは野球だが、本文に野球とは書かれていない。ソフトボールや少年野球なら、「7回完投」で、21球。「正解発表」を見ての疑問。>24球
>ランナーがいないときにボークをすると
>ボールになるからそれを4回してフォアボール、さらに3回してホームまで帰ってくる「ランナーなしでのボーク」は、記録上「ボール」として「投球数」にカウントされるので、
ランナーを出した時点で4球記録される。
「正解」が、「
実際に投げた球数」なのか、「
記録に残った球数」なのか、
よくわからないですが、
なぜに24球?
それで「完投」している?
前者であれば、ボークで四球出塁したランナーを、すべて1塁牽制で刺せば「ゼロ球」でゲームセットできるし、
後者であれば、27アウト取らなければ「完投」とみなされない。
(ちなみに、途中のコメントでは
>>2 そうです投球数のことです >>11 ピッチャーは交代してません >>15 1回からです >>17 違います完投してます >>19 コールドもないです というふうに「完投時の投球数」と指定されています。)
解説をお願いします。
囁き自主公開:タイトルは野球だが、本文に野球とは書かれていない。ソフトボールや少年野球なら、「7回完投」で、21球。
「正解発表」を見ての疑問。
>24球
>ランナーがいないときにボークをすると
>ボールになるからそれを4回してフォアボール、さらに3回してホームまで帰ってくる
「ランナーなしでのボーク」は、記録上「ボール」として「投球数」にカウントされるので、
ランナーを出した時点で4球記録される。
「正解」が、「実際に投げた球数」なのか、「記録に残った球数」なのか、
よくわからないですが、なぜに24球?
それで「完投」している?
前者であれば、ボークで四球出塁したランナーを、すべて1塁牽制で刺せば「ゼロ球」でゲームセットできるし、
後者であれば、27アウト取らなければ「完投」とみなされない。
(ちなみに、途中のコメントでは
>>2 そうです投球数のことです
>>11 ピッチャーは交代してません
>>15 1回からです
>>17 違います完投してます
>>19 コールドもないです
というふうに「完投時の投球数」と指定されています。)
解説をお願いします。